みんなのレビューと感想「19番目のカルテ 徳重晃の問診」(ネタバレ非表示)(80ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
病院勤務です。
今の病院の体制は専門のかに細分化されていて、それぞれの科にコンサルしていく。素晴らしいシステムなのも分かる。でも、このようにじっくりと患者さんと向き合って話を聞いていくことで見えてくることもたくさんあるんでしょうね。
自分の仕事の向き合い方を考えさせられる物語でした。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
こんな先生がいたら良いなと思いました。どこの科に言ったら良いか分からないときとか気軽に相談できて的確に診療科を教えて貰えたら、いろいろと早いのにと思います。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
患者の立場でいたら、主症状だけでなく、過程も聞いて欲しい。でも病院の待合室はいつも一杯で待たされる時間も長くて、診察は一瞬。一瞬で診断できる病気ならいいけど。こんな先生がいて診察してもらいたい
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
大好きです
こういうお話、大好きです。どこの専門医にかかったらいいかわからない、内科に行ってみるけどどこにも異常はない、でも体調は悪い‥ってありますよね。
もっとこの考え方が普及するといいなと思います。by kkkkkkkkkk0-
0
-
-
5.0
久しぶりに!
素敵な話
最近の医者はカルテしか見ない人が多い中、患者をしっかりみている医者がいるんだ!
漫画の中でも出会えてよかったと思える先生by 匿名希望-
0
-
-
4.0
こんなお医者さんに出会いたい
対処療法ではなく、病気の原因はどこにあるのか?患者と向き合ってくれる姿勢が素敵だと思いました。
現実には忙しくて出来ないというお医者さんも多いのかな?
患者側も病院にかかる時に聞いて欲しい事をしっかり準備するのも大切だと思いました。続きも読みたいと思います!by ☆リコ☆-
0
-
-
2.0
おもしろかったです。
まだ途中までしか読んでないのですが
おもしろかったです。
ヒロインはあまり好みではなかったですが
人間はよかった。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
現実にどこの病院にもあってほしい
いてほしい、先生と科ですね。
どこか、不調で受診しても自分で「科」を
選択するので、何回行っても解決には繋がりません。
ずっと、悩んでます。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
すごく良い
今、色々な医療マンガがあるけど…
現実的ではない話がおおかった。
でもこのマンガは、現実的な今すぐにでもありそうな話で、好感がもてます。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
話をしっかり聞いてくれて適切な医療に繋いでくれる医師のお話ですね。自分の地域にもこんなお医者さんいたらいいのになぁ〜。
by 匿名希望-
0
-