みんなのレビューと感想「19番目のカルテ 徳重晃の問診」(ネタバレ非表示)(70ページ目)

みんなの評価

レビューを書く
4.5 評価:4.5 1,446件
評価5 60% 869
評価4 30% 429
評価3 9% 126
評価2 1% 18
評価1 0% 4

気になるワードのレビューを読む

691 - 700件目/全1,446件

Loading

  1. 評価:5.000 5.0

    こんな先生に診てもらいたい

    雑談の中にたくさんのヒントが散らばっていて、原因が分からなかった病気がそこから発覚する。こういうの、しっかり話を聞いてくれる先生じゃなかったらいつまでも病院たらい回しで改善されず、患者は辛いよね…。こんな風に親身になってくれる先生がもっとたくさんいてくれたら良いのになぁ

    • 1
  2. 評価:5.000 5.0

    無料分が増えてて嬉しくて、また読み始めました!わかるわかる!って思ってしまうことも多くて読むのが楽しい

    • 0
  3. 評価:5.000 5.0

    是非とも読んで欲しい

    こんな医師がいる病院が身近にある未来、素敵ですね。
    と書きつつ、専門医になるのにも何年も掛かる中、総合医なんてそりゃもう大変かな?と今でも大変そうな医師の労働環境を考えると、どう取り組んだら良いのかなぁ。

    • 0
  4. 評価:4.000 4.0

    総合診療科の必要性が分かるね

    小柄な女子の先生が、先輩から色々学んで成長していくお話なんですね。真面目に仕事に取り組んで悩んだり無力さを感じたり… 医療現場の様子もわかり面白いです。柔道ができるってのもいい伏線になってますね。

    • 0
  5. 評価:4.000 4.0

    大変なんだれうけど

    こんなお医者さんいたらありがたいなぁ
    いっぱい話きいてくれて、感謝しかないね
    基本的に、お医者さん、看護師さん、感謝しかないね!

    • 0
  6. 評価:5.000 5.0

    今の自分に

    置き換えて読んでます…個人病院から国立に紹介されて検査段階だけど、しばらくかかりそうで、不安に思わないようにしようとしてるけどやはり不安ですね。総合診療科っていいな…と。まだ自分に該当する病名での内容はないですが、無料を読んでから続きはサクッと購入するかな。

    • 0
  7. 評価:4.000 4.0

    理想の医者像

    近所の内科はこのご時世の為、発熱の場合は受診を断られる。徳重先生はきちんと話を聞いて根本的な所を探してくれる。こういう人こそ医者になるべきだ。と真面目に考えられるストーリーです。

    • 0
  8. 評価:5.000 5.0

    良い作品です

    お医者さんの現実でしょうか、考えさせられます。こういうお医者さんがいるってすごくいいなと思いながら読んでます。良い作品なのでおすすめです。

    • 0
  9. 評価:5.000 5.0

    面白い

    穏やかで人間味のある徳重先生が素敵です。人と話すって大切なんだなぁと思いました。こんな先生がいる病院が近所にあればいいのになぁ。

    • 0
  10. 評価:5.000 5.0

    お医者様、改めて尊敬✨

    主人公のひたむきさ、周囲の先生方の人間性、全てのお医者さんがみんなこんな方々ならいいのにな、と思える作品です^ ^

    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー