みんなのレビューと感想「19番目のカルテ 徳重晃の問診」(ネタバレ非表示)(61ページ目)
- タップ
- スクロール
- 作家
- 配信話数
- 100話まで配信中
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
5.0
広告で見て気になり読んでみました!
患者さんとしっかり向き合って言葉かけしていく医師にすごく感動しました!
現実味もあって感情移入してしまいました。by けゆう-
0
-
-
5.0
本当にいてほしい先生
何科に行けばいいのかわからないことって多々ありますよね?そんな時、徳重先生のような総合医療医がすべての病院にいてくれると安心なのになぁと思いました。医者としてだけでなく人間としても、こんな方がたくさんいてくれたらなぁ。
by hana33hana33-
0
-
-
3.0
ちょうど今から20数何前?総合診療科?なるものが出てきたように記憶しています。私はその診療科に未だかつてかかった事はないですが、診断が大変そう…
by のじる-
0
-
-
5.0
こういう医者が理想
病院勤務です。こういう医者がいたら患者さんも医療スタッフも助かりますよね。専門分野ばかりみていて全体像がみえないってこと、実感するので…
by picopicoring-
0
-
-
4.0
徳重先生にかかりたい
総合診療、実際にあるのでしょうか?
総合病院で、科は違うけど原因は同じだった、という病気にかかった時に、科同士の連携が取れておらずちゃんとした治療が受けられなかったことがあります。
それに、患者さんがたくさんいるからか、必要最低限の会話しかしません。
徳重先生のように、色んなことを聞いてくれて、そこから何かを気づいてくれるような先生、科、があればいいなと思いましたby まーもーみーもー-
0
-
-
5.0
医療系のモノは多々ありますが、この漫画は
優しくて穏やかな雰囲気が流れていて、
読んでいてとても心が和みます。
患者さんに寄り添うというのがどういう事なのか
教えてくれる、そんな作品だと思います。by Erika.-
0
-
-
5.0
こんな先生がいたら…
診察にかける時間をいかに短くするか、いかにサクッと終わらせるかを気にする先生が多い中、こんな先生いてくれたら心強いです。
総合診療科、実際あるのかな?まだあまり一般的ではないけど、こんな科、こんな先生が実際あったら、いてくれたら…と思わずにはいられません。
出てくる先生みんなちょっとクセ強めなのがいい味出してます。by Tanaya-
0
-
-
4.0
こんな先生が近くにいたらいいなぁと思います。
確かに大きい総合病院では何科に掛かればいいのか分からない時に見極めてくれる先生がいたら嬉しいですよね。by たんたん⭐︎-
0
-
-
5.0
面白いです!
医療ものにハマってますが話のテンポも良く素人にも病気の説明が分かりやすくなってます。
ドラマ化してくれたら良いのになぁby どンぐり-
0
-
-
5.0
医者目線でのリアルな描き方が、臨場感あってよかった。医療現場だけでなく、福祉の現場、教育の現場でも、相通じるものがあると思う。勉強になった。
by mkewpie-
0
-
