みんなのレビューと感想「しあわせは食べて寝て待て」(ネタバレ非表示)(20ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
からだに良いお話
主人公の治らない病気って何かなーと思ってよんでました。薬膳や漢方、健康にいい自然な食べ物の事が出てきて、参考にしたいです。
by よしんぼ-
0
-
-
3.0
タイトルにひかれて、よんでみた。ほんとにその通りになるのなら、いくらでも食べて何時間でもねるのになぁ。とおもいながらよんでみた
by あああああさはさなかは-
0
-
-
4.0
癒される。やっぱり食事って大切なんだなと感じました。病院の先生の言い方がいちいち腹立ちました。食事で頭痛が良くなったらいいですね。
by めちゃあおい-
0
-
-
3.0
持病持ちの独身女性の仕事
暮しの手帖が好きな人だったら知ってそうな、おばあちゃんの知恵がたまに出てくる漫画。クリエイティブな業界って長時間勤務、サービス残業が当たり前、朝まで仕事が当たり前な感じだけど、持病を持つ人に理解ある人がいる職場っていいな、忙しくてもギスギスしてない職場っていいなと思いました。
by 蜜柑の花-
1
-
-
5.0
ヒューマンドラマ
団地の人間関係が現代風に描かれていて、とてもリアリティがあって共感できます。だからこそあったかい気持ちになれるのかなとも思います。体を労わる料理を食べたくなりました。
by まる★こす-
0
-
-
5.0
わたしも心身共に疲れ切っていてごはん作る気力もない、息苦しい毎日でした。
だけど読んでいたら少しづつ凝り固まっついた心が溶けていくような。
とても癒されましたby ぐうにゃん-
0
-
-
4.0
食べものって大事
薬膳というとちょっと難しいような、自分ではできないようなイメージだったけど、主人公のように季節や体調に合わせた食材選びで少しずつ生活に取り入れるなら真似できそうだなと思いました。主人公自身が少しずつ前向きに変わっていく様も読んでいてホッコリさせてくれます。
by Terari-
0
-
-
4.0
ほのぼの
ゆっくりしたストーリー展開で、ゆっくり引き込まれます。ただ、少し話が飛びすぎた回が、あるので、読み直しが入りまーす
by れいこ。-
0
-
-
5.0
しあわせはこんなことからと気がつく
いつも頑張りながら、少しでもより良い人生を生きるため、次はどう展開するかと一杯一杯で生きていく物語も多い中、自分の身の丈に合った人生をゆっくり選びながらかつ前向きに進んでいるのが癒やされます。
食は大事ですね。病と歩調を合わせて生きるためには、無理せず身体の声を聴いて食することが大切です。
薬膳。この頃自分もそんなことに気がつくようになりました。
走りながら生きている人にも、ふと立ち止まって読むと清涼剤にもなります。
歩きながら周りの景色を見て生きてることを実感するようで、誰にも立ち止まって自分を見直すキッカケになるような気がします。癒しのマンガです。
食べて寝ることは生きることと同義語ですね。しあわせは小さなことの積み重ねかな。
明日からよく寝ることも探してみようと思います。by Suzie-
1
-
-
5.0
絵はあまり好みではないけど、人の優しさを感じられる、今の時代には薄くなってる近所付き合いや職場付き合いがほっこりします。
by しろくまくまりん-
0
-