みんなのレビューと感想「フツウの親子」(ネタバレ非表示)(22ページ目)

- タップ
- スクロール
1話を無料配信中!
- 作家
- 配信話数
- 全7話完結(40~50pt)
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
特別養子縁組と言うデリケートな話ですが、良い意味であっさりと話が進んで行って読みやすかったです。
養子縁組について分かりやすく説明していたのもよかったです。
不妊治療をしている、していた方の気持ちは測りきれないし、養子になった人もさらちゃんの様にみんなが幸せかと言えばそうじゃないかもしれないですが、主人公夫婦の前向きに生きて行く姿に、こんな人たちが増えていけばいいなぁと願わずにはいられませんでした。
そして、面談の時の旦那さんの話、とっても感動しました!上手く書けませんが、私は読んでよかったです。by 匿名希望-
6
-
-
5.0
たくさんの人に読んでほしい!
我が家も養子縁組家族です。子供2人はすでに成人しています。娘、息子夫婦に可愛い孫にも恵まれて本当に幸せです。不妊に悩み毎日泣いていた20代…こんな未来が待っているとは思いませんでした!
以前養子縁組してることを不妊で悩んでいた人に話したら「もっと早くに知りたかった…」と泣かれてしまったことがあります。どうぞ多くの方々に読んでもらい、不妊に悩んでる方に選択肢のひとつに養子縁組がある事教えてほしいと思います。by ばぁばな~す-
3
-
-
5.0
泣けて
明るく書いてるけど、その背景を思うと涙があふれて…
by 匿名希望-
2
-
-
5.0
フツウの親子というタイトルで、まさか不妊治療を諦めて養子縁組を考えている夫婦の話が展開されるとは思わず、いい意味で驚いた。望まずに産んで育てられない人、どんなに過酷な不妊治療をしても子供ができない人がいるアンバランスな世の中。特別養子縁組がもっともっと一般的になって、幸せな人が増えたら良いなと思った。
by じじんじん-
4
-
-
5.0
親子の形は十人十色、今では医療も発達しているし、頑張って子供を作りたいと思う人はいるけれど、それでも限界はある。そんな時に一つの形として知っていてもらいたいカタチ。
by 匿名希望-
3
-
-
5.0
前向きになれる
ズバッと言ってくれる人はいるけどドロドロしてたり、嫌な人が存在しない。自分の体が子供を授かれないという事実は悲しいけど、それを受け入れて進んでいく夫婦がキラキラして見えました。
by 匿名希望-
3
-
-
5.0
無料分だけですが、ほのぼのしていて読みやすいです。
友人に、4回流産した不育症だと泣きながら告白されたことがあり、現実には本当に辛いことだと思いますが、そこには焦点を当てず前向きに明るく描いてくれていて、安心して読むことができます。by 匿名希望-
5
-
-
5.0
特別養子縁組のマンガ、すごく良かった
特別養子縁組という難しいテーマですが、重すぎず分かりやすいマンガでした。
里子と養子の違いを初めて知りました。
妊活してる人、不妊治療してる人、養子を検討してる人だけじゃなく、子どもがいるいない、欲しい欲しくない関係なく、すべての人に読んでほしいです。
子どもたちに幸せでいてほしいです。by 匿名希望-
4
-
-
5.0
考えさせられます
絵がほのぼのしていて可愛いです。養子縁組みについて前向きに考えさせてくれる、お友達やそのご家族が素敵です。
by はなたかなた-
3
-
-
5.0
暖かい気持ちになりました。
可愛いらしいタッチの絵なので、読んでいて重くはありません。
話数も長くないので、読みやすかったです。
養子を決断するまでの気持ちだったり書類など大変さ(実際にはもっと大変なそうですが)を教えていただきました。
主人公夫婦は、不妊治療→流産→不育症とわかり、養子をもらうか考え、その際に小学生時代の同級生が養子だったことを思い出し、相談、準備という話でした。
自身も不妊治療中で、2度の稽留流産後に主人の男性不妊(染色体異常)がわかりました。
顕微受精をしても卵は沢山とれて受精しても、染色体異常の壁は高かったり、やはり1回に80万弱かかったりと、不妊治療はお金と気持ちと体力と本当に大変です。
まだまだ頑張りますが、養子も視野に入れている自分にとってはわかりやすく説明してくれる漫画でした。
後半は優しい旦那さまの言葉に泣いてしまいました。by 匿名希望-
3
-