みんなのレビューと感想「しょせん他人事ですから ~とある弁護士の本音の仕事~」(ネタバレ非表示)(7ページ目)

しょせん他人事ですから ~とある弁護士の本音の仕事~
  • タップ
  • スクロール
  • ページ

みんなの評価

レビューを書く
4.3 評価:4.3 5,263件
評価5 45% 2,384
評価4 38% 1,979
評価3 15% 784
評価2 2% 91
評価1 0% 25
61 - 70件目/全3,839件

Loading

  1. 評価:5.000 5.0

    他人事だけど他人事ではありません。引き込まれてあっという間に無料分、読んでしまうくらい引き込まれました、、。なんとも言えないくらいに。

    • 0
  2. 評価:4.000 4.0

    勉強になる!

    絵がちょっと好みではないが、内容はとても面白いし、勉強になる。
    オススメ。

    • 0
  3. 評価:5.000 5.0

    読んでてお腹痛くなる

    以前は○カッターなんて揶揄されたものだが、それの末路が分かるのは釜の底を覗く気分と言うのか。
    SNSは慎重にやらないといけないね…。

    • 0
  4. 評価:4.000 4.0

    リアル

    ネットと法律のことが良くわかります。
    ネットを使う全ての人が読んだ方が良い漫画だと思う。子供にも読ませたいです。

    by 88951
    • 0
  5. 評価:4.000 4.0

    匿名で他人を批難することの卑怯さ

    ネット、SNSの匿名性は時に取り返しがつかない問題を生みます。
    軽い気持ちでみんながやっているからと企業や個人に甚大なダメージを与えると…。
    資本力のある企業は犯人を特定し莫大な損害賠償請求をしている事実をもっと重く受け止めるべきでしょう。その若者はどんなに良い大学でも一生まともな企業には採用されません。個人の被害者も経済的、精神的に追い詰められ気の遠くなるような時間を消耗することになります。
    マンガとして面白いだけでなく社会的に意義がある作品でした。
    SNS まみれの十代の若者読むべし!

    by manga24
    • 0
  6. 評価:4.000 4.0

    冷たいようで、やる気のないように見えますが、「他人事」という感覚は、普段の生活でも必要なことかと思います。他人は他人、自分は自分、と感情を分けることで、変なストレスを抱えないようにする、カウンセラーの方が言っていたのを思い出しました。

    • 0
  7. 評価:5.000 5.0

    作者は弁護士ですか?!

    皆さんのレビューを見て読みたくなりました。

    「他人事」というのは良い意味で相談者・依頼者のことを思っている信条だと感じました。

    弁護士に依頼するというのは、お金、時間、精神の面で負担があることなので、どこまで本気で依頼したいかを確認し、またどんな見通しになるかを本音ベースでぶつけているようなので、覚悟ができそうです。

    めちゃくちゃ面白い!!!

    • 0
  8. 評価:5.000 5.0

    色んな人に読んでもらいたい作品

    ネットでの誹謗中傷の加害者たちの心情がリアルな感じがします。
    タイトルは主人公の弁護士の信条ですが、現実でも、誹謗中傷をする側の人たちは、訴訟や情報開示請求を他人事だと思ってますよね。対岸の火事というか。
    でも誹謗中傷をしていれば、いつか他人事ではなくなってしまう。
    自分がSNSで発信したりする時は、自分の発信に責任を持っていかないとな、と思います。

    • 0
  9. 評価:5.000 5.0

    面白い!

    法律の扱う弁護士ものですね。

    ネット社会の被害者と加害者。和解してもバックレようとした加害者に、法律に則って制裁が下したのは爽快でした。
    表裏一体。気をつけましょう。

    • 0
  10. 評価:4.000 4.0

    この弁護士に相談したい

    自分も、逆ギレや妬みでコンプレックスの塊の人達からネットに成りすまし投稿や誹謗中傷されたことあるから、こんな弁護士がいたら訴えたかった。嫌がらせした人達よりも、その人達の嘘を信じて噂を広める人の方が酷かったけど。ネット犯罪について面白く勉強できる漫画。

    by JJCAT
    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー