みんなのレビューと感想「しょせん他人事ですから ~とある弁護士の本音の仕事~」(ネタバレ非表示)(379ページ目)
- タップ
- スクロール
- ページ
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
5.0
色々勉強になる
最初のエピソードを読みました。被害者が悲しい気持ちではなくリスタート切れる終わり方で安心しました。自分のストレスの管理をしっかりしようって思いました!
by いしこば-
0
-
-
2.0
おもろい
ホントにああいううわさ好きの何も考えてない平和ぼけのむちゃくちゃな主婦いるんだろうな、、
by ミッチどミッチ-
0
-
-
4.0
なかなか面白く一気に読んでしまいました。
主人公もなかなかのキャラですね(笑)
SNSなども本当に他人事ではないリアルな問題だと思いました。by アッシュポン-
0
-
-
3.0
無料分を読みました。
保田弁護士のキャラは天才肌で分かりやすく主人公っぽいですが、それを強調しすぎているためか結構イラッとします。真摯な態度には見えない。
あとは被告側もベタですよね。
教訓話といったところでしょうか。by ぱゅ-
1
-
-
4.0
無料試し読みしかしていませんが
たまたま12話まで無料試し読みがあったので読んでみたところ、個人的には結構面白かったです
内容は難しいはずなのに絵が緩い感じなので読みやすいと思います
自分はSNS関係はほとんどやっていないのでよく知らなかったのですが、最近ニュースで話題になることが多くなってきたネットの誹謗中傷でこんなことになる可能性もあるんだなと怖さを感じたと共に、木下さんのバカさ加減に笑ってしまいました
執行官が来るあたりの話で、困った時にネットを頼るのは現代では仕方のないことだと思いますが、その回答を鵜呑みにするのもどうかと思いますね笑by ☆みぃたω☆-
0
-
-
5.0
たしかに
たしかに、所詮他人事だよねー。そのスタンスが面白い。色んな弁護士ものあるけど、どっぷり事件ものより面白い。
by 最高にゃん-
0
-
-
3.0
よくテレビで見るSNSの誹謗中傷。それを解決するために動く主人公の弁護士。弁護士の活躍よりも、依頼主などのストーリーがメインに感じます。説明なども入り、分かりやすく面白かったです。
by sakura姫-
0
-
-
5.0
タイトルが奥が深い
弁護士にしろ精神科医にしろ、他人事と捉えて仕事しないと自分自身が精神的にもたなくなる職業なんだなと思いました。
主人公ははっきりキツイ事を言いますが、結局は優しさの裏返しなのかもと思いました。
ネットリテラシーを解らない人には是非読んでいただきたい漫画ですね。by まゆ_まゆ-
0
-
-
3.0
身近に起こりうる、読みごたえある作品だと思います。同じようなことが起きたときにどう対処していいのか… ネット犯罪の闇にも触れた良い作品だと思います。
by AIRT-
0
-
-
5.0
思いの外…
何の気なしに無料分だけ、と思って読んでみたら、すごく面白かったです。他の方も書いておられましたが、ドラマにならないかな。やられる側、やる側、ただ見てるだけの側、多くの人に刺さりそうです。
by わっほ-
0
-
