みんなのレビューと感想「ケーキの切れない非行少年たち」(ネタバレ非表示)

  1. めちゃコミック
  2. 青年漫画
  3. BUNCH COMICS
  4. ケーキの切れない非行少年たち
  5. レビューと感想 [新着順] / 評価:★★★★★
ケーキの切れない非行少年たち
  • タップ
  • スクロール
  • ページ

みんなの評価

レビューを書く
3.8 評価:3.8 3,156件
評価5 27% 859
評価4 36% 1,139
評価3 30% 945
評価2 5% 154
評価1 2% 59
1 - 10件目/全859件

Loading

  1. 評価:5.000 5.0

    知られていない

    自分も知らなかったし世間でも余り認知されていない現実を事細かに知れる、とてもいい作品でした。ひとくくりに非行少年と言っても色々いるのだなと理解を深められました。是非、読んで見てください

    by POM
    • 0
  2. 評価:5.000 5.0

    社会全体で知るべき内容

    ネタバレ レビューを表示する

    こういう生きづらさを感じている人たちがいて、そのせいで起こってしまう不幸な事故などがある‥という事を知らない人が沢山いるのが現実ですが、社会問題として社会全体に認知されるべき事だと思っています。

    • 0
  3. 評価:5.000 5.0

    ずっと気になっていた

    ずっと気になっていた漫画です。ちょうど無料で読めたので無料分だけ読みました。この作者の漫画は常に社会問題に触れており、大変勉強になります。おすすめです。

    • 0
  4. 評価:5.000 5.0

    なんとなく知ってはいるけれど目を背けている社会の問題を取り上げてくれています。漫画なのですっと頭に入ってくるので手に取ってみてほしいです。

    by 629
    • 0
  5. 評価:5.000 5.0

    軽度の知的障害のある子供達が、社会に馴染めず犯罪を行うことが多い実態をこの漫画で初めて知りました
    しかも軽度の知的障害の割合が、ものすごく多くて、普通のことができなくてコンプレックスを抱きがちなことや、承認欲求が強いことなど
    そういう人に接した場合は、ただ寄り添って気持ちをわかってあげることが重要ですが、なかなか実際に実戦するのも難しいと思います

    • 0
  6. 評価:5.000 5.0

    皆に知らせたい非行の要因

    知能指数が非行の要因の一つであることがわかった。この分野の研究を 母子父子手帳発行時や父母学級時に伝え、障がいのある子たちへの理解と「手に職をつける」ことの必要性を徹底していけば、将来の自立、非行防止に繋がるのではないだろうか。

    • 0
  7. 評価:5.000 5.0

    無料分(52話)読みました

    知的ボーダーの少年少女の非行の実態と少年院でどのような教育が行われているかのドキュメント的な作品で、とても興味深い内容でした。少年院に入ってたと聞くと差別しがちですが、とても良い指導をされて、それを受けて来ているんだなと少し見る目を変えないといけないなと思いました。

    by Yoshs
    • 0
  8. 評価:5.000 5.0

    様々な事情を抱えた少年少女

    ネタバレ レビューを表示する

    軽度知的障害や発達障害、家庭の事情や親からのネグレクトetc…
    様々な事情や背景を抱えて犯罪に手を染めてしまった少年少女の保護施設での話です。

    社会がいわゆる標準的な成長を遂げられない子供たち、それから成長した大人たちに
    適応できる環境を与えられなくても、人は生きていかなければならないし、
    どんな事情があっても犯罪は犯罪だし、被害者にとっては加害者側の事情がどうであれ、
    なかなか許すことなんてできないし…

    それでも、そんな子供(少年少女)たちが罪を理解し自立してゆけるように助力する
    六麦先生目線で物語が語られます。

    by oksunis
    • 0
  9. 評価:5.000 5.0

    過去の自分と重なる

    ネタバレ レビューを表示する

    杉上少年と僕の過去が、とても重なる。カニバリズムまではいかないが。
    家では勉強だの家事だのと頻繁に怒られ精神的にいつも追い詰められて、ストレスがいつもコップの限界まで入ってる状態。そこへ何かストレスが加わると、既に限界だったから我慢ができない。
    また心理的安全性の確保できる場所がないから、他者への関わり方も甘え方も分からない。だから、周囲から文句を言われずに楽しめるゲームの世界に熱中していく。
    その状態で成長しても集団生活などままならず、就職しても苦労し、問題が悪化していく現実…

    親が育児についてもっと勉強する文化が要ると思う。

    • 0
  10. 評価:5.000 5.0

    知的障がい者でも罪を犯さない人もいるし、療育センターで協調性を学ぶ人もいる。逆に健常者でIQが高くても犯罪者になる人もいる。そこに区別も差別もしてはいけない。罪は罪。最近だと、更正に重きを置きすぎて被害者への償い、罪の代償が軽んじられてることに違和感がある。

    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー