みんなのレビューと感想「ケーキの切れない非行少年たち」(ネタバレ非表示)(9ページ目)
- タップ
- スクロール
- ページ
- 作家
- 配信話数
- 118話まで配信中
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
3.0
重いです
小説が話題になっていた時に気になっていたので、無料版を読み始めました。
発達障害があるために、生きにくさ育てにくさを親も子も感じながら支援がない事で負の連鎖に落ちて行く現実。
罪の重さを理解できず反省しないまま社会復帰し再犯をしてしまう怖さを感じます
問題を解決してめでたしめでたしってお話ではないので、しんどい時には読まない方がいいですby RDJ-
0
-
-
3.0
社会の問題
近年話題のトー横キッズに繋がるものがある。
中で発達障害について記載されているところがあるが大人になると行きづらいとおもう。
読んでみるべきby りんごすきさん-
0
-
-
3.0
非行少年たちのものがたり
これ系はあまり読んだことなかったが、
淡々としていて読みやすかった!
色々あるなーと考えさせられるby こ!!!-
0
-
-
3.0
一層のこと発達障害者だけのスクールと社会を作ってしまえがトントンなんじゃね?
とか言ってもそれも差別だ〜とかじゃあどこ迄ボーダー??とか
の話になって来ちゃうんだろうな。
それでも一般の特に幼い普通の子が犠牲になっていく社会は許せないので、ある程度の線引きは必要である。
IQでそこまで分かるならやっぱりちゃんと社会を分けて欲しいな・・by ビバ匿名-
0
-
-
3.0
非行少年とは
非行は一種の黒歴史と一緒なイメージだったのですが、この柵品を呼んで悔い改めました。
やはり平穏な生活が一番。by ぼぶ45451919-
0
-
-
3.0
発達障害など、育った環境で子供が非行に走ることは聞いたことがあるけど、子育て経験者としてもっと早く知りたかった作品です。
by ひみつのつみき-
0
-
-
3.0
続きが気になる
新書が出たときから気になっていたので、漫画で読めて嬉しいです。
非行は良くないことだけれど、それに至った元を辿れば大人が悪いよなぁ…と考えを巡らせています。by フリーター。-
0
-
-
3.0
知る必要があると感じながら
軽度知的障害のある方が犯罪をしてしまっているということを、知っておく必要があると感じました。
早い段階で知的障害があると診断を受け、適切なプログラムを受けていれば人を不幸にすることも、また本人も不幸になることもないのか・・
その為にはまだまだ足りないものが多すぎると感じました。
まずはこれを読んで、現状を知る必要があると強く感じました。by モミオ-
0
-
-
3.0
ケーキが…
ケーキを切る作業一つも難しいというのは、社会が非行に走りがちな若者について知らない大切な要素だと痛感します。良心を感じる作品です。
by ヒマジン。-
0
-
-
3.0
身近な話題ではないけれど、実際に存在することをあらためて知る機会になった。環境に恵まれないことの不幸がひしひしと伝わる。
by しもまるこ-
0
-
