みんなのレビューと感想「ケーキの切れない非行少年たち」(ネタバレ非表示)(74ページ目)

ケーキの切れない非行少年たち UP
  • タップ
  • スクロール
  • ページ

みんなの評価

レビューを書く
3.8 評価:3.8 3,156件
評価5 27% 859
評価4 36% 1,139
評価3 30% 945
評価2 5% 154
評価1 2% 59
731 - 740件目/全1,139件

Loading

  1. 評価:4.000 4.0

    色々と考えさせられる。

    現実的にあることだと思えば、なんだか複雑な気持ちになります。それだけ心が病んでいたり、教育もまともに受けれていない子供たちが更に罪まで背負ってしまう…やりきれない思いがします。

    • 0
  2. 評価:4.000 4.0

    ネタバレはありません。この作者の書く作品が好きで見ました。次は購入してみたいと思います。ありがとうございました

    • 0
  3. 評価:4.000 4.0

    話が進まないような?
    こんな人たちもいるのか〜と思いますが、身近にも実はいるのか?
    暴力的な人も更生できるのか、気になります。

    • 0
  4. 評価:4.000 4.0

    結構衝撃的でした。こういう子はやっぱり発育に影響がでてるのでしょうか?発育途中で親から大事にしてもらえないと脳の発達に遅れがでるというのを聞いたことがあります。子供は社会全体で守りたいですね。

    • 0
  5. 評価:4.000 4.0

    やはりそれでも

    ネタバレ レビューを表示する

    知的障害のある人物の犯罪は何かと物議を呼ぶことが多いですが、やはりそれでも被害者の立ち位置からすればそんな事は関係ないわけで、、、
    色々と考えさせる作品だと思います。

    • 0
  6. 評価:4.000 4.0

    少々障害のある子達

    本で読んで内容は知っていたのですが、
    漫画が、どの様に表現されているか気になり、無料分を読んでみました。
    本より漫画の方がリアルで分かりやすいですが、顔や表情が、気持ち悪い人は、
    本をお勧めします。でもきっと、その子達は、みんなあの様な表情なのでしょう。

    ケーキやりんごが上手く分けられない事を例にあげていますが、
    彼らは、知恵が無いため、仕事をするは、難しいだろうと感じました。
    仕事には、客、同僚、先輩、上司、商品、、覚える事や
    対応しなければいけない人が沢山います。
    仕事が出来なければ、生きていけません。
    生きる為に、犯罪をする人もいるかもしれません。

    グレーゾーンの子達を義務教育中に見つけて、行政に繋げて行く、
    もしくは、その子達専用の学習ができる様にしなければ、
    この様な子達がおこす事件は無くならないのでしょう。

    • 0
  7. 評価:4.000 4.0

    ニュースで色々な事件の情報が耳に入っては来ますが、加害者の疾患等については触れられていない。加害者に対して嫌悪感ばかりを抱いてしまっていたけど、なんだか見方が変わりました。

    by zz!
    • 0
  8. 評価:4.000 4.0

    難しい問題

    確かに、育った環境や、周りの大人によって、子供がどのように成長するかは大きく左右されると思う。でも、同じような境遇でも犯罪をしない人はいるし、恵まれた環境でも、犯罪を繰り返す人はいる。子供だけの責任では無いし、周りの大人だけの責任でもない。犯罪をしてしまった子供達の大多数がそういう困難を抱えているなら、それがわかっているんだから、現実社会は早々に対策をするべきだと思う。難しい…。

    • 0
  9. 評価:4.000 4.0

    ネタバレ レビューを表示する

    ただ、勉強ができないひとってわけじゃなく発達障害の人もいるのかあ。
    ところで、字が小さくて全然読めないところがあるので改善願います。

    • 0
  10. 評価:4.000 4.0

    勉強になった

    軽度の知的障害や発達障害は幼少期には診断受けることが難しく、更に親としては認めたくない願望が働くんだろうなあ。その時に適切な療養が受けられていればっていう言葉にハッとさせられた。周りの大人達がもっとしっかり子供と関わっていれば少年犯罪ってかなり減らせるんではないかと思った。

    • 1

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー