みんなのレビューと感想「ケーキの切れない非行少年たち」(ネタバレ非表示)(7ページ目)
- タップ
- スクロール
- ページ
- 作家
- 配信話数
- 118話まで配信中
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
3.0
気になる
少年院の精神科医から見た少年少女たちのお話です。元々知能指数が低くて社会の中で適応出来ない事が常態化していて、周囲から孤立したり利用されたり、犯罪に巻き込まれたりしやすいと。読後感いたたまれない気持ちになるのですが、気になって読んでしまいます。
by syjf-
0
-
-
3.0
考えさせられる
とても考えさせられる作品です。
なぜケーキを三等分てきないのか、どういう経緯からこうなるのか親として複雑な思いです。by たりよ-
0
-
-
3.0
興味深いです
原作を読んだ際も、とても興味深い内容だな、と思いました。漫画はやや淡々としているので、好みが分かれるかもしれませんが、おもしろいです。
by makimaki7-
0
-
-
3.0
人生を考える
人生を見つめ直す機会になりました。読むと色々と感じるところがあり、たまにはこういう作品もいいと思いました。
by Oak-
0
-
-
3.0
世の中世知辛い
うちにも学習障害の息子がいるので、人ごととは思えません。
彼らが優しい世界に出会える事を願います。
世知辛い世の中、普通の人でも生きていくのは辛いです。by 山女茶-
2
-
-
3.0
気軽に知るにはいいかも
原作が新書なので、淡々と事例を紹介する形になるのは仕方がないかと思うのですが、知的グレーの少年たちへの特別なアプローチがほぼ紹介されていないので、モヤモヤが残る感じです。原作では実践的なメソッドが紹介されているようなので、最後まで読み進めれば成功例として、そういうメソッドが紹介される形なのかもしれないですが…。ただ、こういう風に生きにくい人がいるということを、漫画で気軽に知ることができるのはよいと思います。少年の罪への厳罰化の声も多いですが、そもそも厳罰に処されるような罪を犯さないようにできれば、それがベストだから。
by tigrasha-
0
-
-
3.0
無料分
冒頭から暗い印象になる話です。これって実際もそうなのかなぁ、と思う。
ヤンキーやDQNって言われる若い子たちって見た目もまんまそうなのばかりじゃない?
普通の子が多いって疑問でした。そして関係ないけど自分だったらケーキの三等分ってどうやるかな?と考えました。
だって三等分って多分均等には切れない、私は。
一度4等分にして1つを三等分にするしかないかなと思いました。
今のところ盛り上がりも何もないのでもう少し読んでみようとおもいます。by リオっち-
0
-
-
3.0
マンガとしてはおもしろいと思います
マンガとしては
おもしろいと思います。
この作者のマンガは
どれも
日常ではしれないような出来事を学ぶ事ができ
良いと思います。by yasxxx-
0
-
-
3.0
軽度の知的障害
軽度の知的障害があるととてつもなく生きにくくなるんだなということと
さらにこの本に出てくる子供たちは親の虐待が絡んでる事も多くて、親側にもおそらく軽度の知能障害があるんだろうなと感じましたby りさんご-
1
-
-
3.0
淡々としたストーリー構成ですが、めちゃくちゃリアルなヒトコワストーリー。犯罪者側の気持ちなんて考えることないけど、この漫画読んで環境の大切さ、理解してくれる人の存在の重要さを感じました。
by ぴななつ-
0
-
