みんなのレビューと感想「ケーキの切れない非行少年たち」(ネタバレ非表示)(7ページ目)

- タップ
- スクロール
- ページ
- 作家
- 配信話数
- 116話まで配信中(57pt / 話)
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
一時期とても話題になったものですね。犯罪者に軽度知的障害者や発達障害者、グレーの人柄多いというのを色んなエピソードで描いています。正しい面もあるんだろうけれど偏見も助長しかねない内容かなと思います。読んでいて暗くなっちゃいました。
by 事務員の麦茶-
0
-
-
5.0
生きにくさ
発達障害も知的障害も、適切な支援か受けられた人とそうでない人とでは人生は真逆になる。少しでも早い時期によい環境て成長が支えられたらよいな。よい作品です。
by めいつづき-
0
-
-
5.0
少年犯罪のリアル
「『子供を殺してください』という親たち」を読んで、この作品にも興味を持って読み始めました。
軽度の知的障害や境界知能だからといって全員が必ずしもそうなるわけではないにしても、やはり障害の特性故の生きづらさから追い詰められ、結果的に犯罪に手を染めてしまう少年少女達が大勢いるのだという現実をありのままに教えてくれる作品でした。「子供を…」同様、綺麗事は抜きに残酷な現実を描き、精神障害者や軽度知的障害者が道を踏み外す過程が丁寧に描写されている良作です。by 🍀琴葉🍀-
1
-
-
2.0
目が怖いかも
主人公である少年たちの屈折した、鬱憤をこめた表情を描くため、目が歪んだ形になっているのかと思いましたが、教官たちも…見ていて何を伝えたい絵か分かりません。評価低い人たちのレビューと同じで、私も、ケーキが切れない人たちがいる、という事実をさらっと紹介しただけで関係者の苦悩すら描かれておらず、
結末のない話に課金しなければよかったと後悔です。。by Sabine-
0
-
-
5.0
本当に良かった。周りが適切に支えてあげられればみんな幸せに生きていけるんですね
by えびしゅうまい-
0
-
-
3.0
難しいけど
こういう世界があったのかと、今更ながら、そして、恥ずかしながら、気が付かされました。それぞれみんないろんな背景を背負って生きているんですね。人に恵まれるというのは簡単なことではないと改めて知りました。
by サチ2022-
0
-
-
5.0
納得の内容
実は私の子も軽度知的であり軽度の自閉症です。
しかし軽かったため小6まで診断さえしてもらえず
本人も大変だったと思います。
発達障害の親の会にも属してますが、やはり障害が
認めてもらえる子はよいですが、中には認めなくない
親もいるのでここは問題ですね。
しかし認めないのは親ではなく子供が苦労するということを
そういう親御さんにはわかってほしいです。by 幸せアンパン-
0
-
-
5.0
知って良かった
IQ70〜84は境界知能といわれる。以前は精神遅滞とい言われた範囲で、割合は全体の14%。35人クラスでは約5人すなわち5人に1人が当てはまる。
そんなに多いのかと驚くけれど、適応できずに苦しんでいる、或いは理解されずに苦しんで暮らす人が実は多いのだと知りました。
多くの人に読んでもらえたらいいと思いますby 抹茶サンダー-
0
-
-
4.0
GOOD
作者の社会的な視点やメッセージが作品にしっかりと反映されており、非常に考えさせられる作品です。
by 140-041-
0
-
-
4.0
色々と考えさせられる話し、、、
サクサクと進むストーリーは読みやすく、色んな人がいるんだなぁっと改めて考えさせられました。
まだ、途中ですが引き続き読みたいです。by mimimimimama-
0
-