みんなのレビューと感想「ケーキの切れない非行少年たち」(ネタバレ非表示)(51ページ目)

ケーキの切れない非行少年たち UP
  • タップ
  • スクロール
  • ページ

みんなの評価

レビューを書く
3.8 評価:3.8 3,157件
評価5 27% 859
評価4 36% 1,140
評価3 30% 945
評価2 5% 154
評価1 2% 59
501 - 510件目/全1,140件

Loading

  1. 評価:4.000 4.0

    驚き!

    そうなんだ!と驚くことが沢山です!勉強なります。
    そうやって寄り添ってくれる人がいるから〜変われる!でもたった一度の過ちで全て壊れる、無常ですね

    • 0
  2. 評価:4.000 4.0

    うん

    人間やっぱり育った環境って大事だとつくづく感じた。おかしくなる理由があって、本人だけが悪いんじゃない

    • 0
  3. 評価:4.000 4.0

    ネタバレ レビューを表示する

    ちょうど原作が気になっていたので、こちらの漫画を読んでみました。クラスに数人はいたであろう発達障害、グレーゾーンな人達。その人達の生き辛さが犯罪に繋がっている現状を痛感させられます。原作も読んでみようと思います。

    by ma32me
    • 0
  4. 評価:4.000 4.0

    世の中には色々なひとがいるんだなと考えさせられました。。今までになかった目線で面白い作品でした。面白い作品でした。

    • 0
  5. 評価:4.000 4.0

    先が気になる!

    ケーキが3等分できないのは、何故なんだろう。
    頭の中で何かが欠損していると言う事なのだろうか…。どうしてそれが、非行に繋がるのか?

    • 0
  6. 評価:4.000 4.0

    人を傷つけることはどんな理由があっても、やってはいけないことだけど、事件の裏には色々事情があることがわかりました
    犯罪者を肯定はできないけど、もう少し住みやすい環境が出来たらいいのかな

    • 0
  7. 評価:4.000 4.0

    どうすることもできない

    頭の中で起こっていることが、ひとりひとり違っていて、それを周りには説明できないもどかしさを感じました。
    空気を読んだり社会のルールとか当たり前が理解できないので、生きづらいでしょうね。
    かといって社会に出て働かないと生活できないし、難しいです。

    • 0
  8. 評価:4.000 4.0

    興味深く面白い内容だと思いますが、人の顔が似すぎていて、こんがらがってしまいます。また、今の話なのか、昔の話なのか分からなくなる時があります。

    • 0
  9. 評価:4.000 4.0

    書籍を読んだ後、読み始めました

    原作は赤、緑どちらも読みました。
    マンガ版は、それの実践版、エピソード版という感じです。
    犯罪、触法少年には発達凸凹のある子が多いです。知能がグレーな子も。
    彼らの発達凸凹に、もっと幼いうちに教育現場、保健センターの定期健診、かかりつけの小児科医が気づいてくれれば…と思いました。
    また、彼らをどう社会に参加させ、馴染ませるかは、私たち大人の責任だと痛感しました。
    発達凸凹がある子=犯罪の可能性が高い子ということではなく、彼らと共生の道を探ることを考えながら読んでもらいたい作品です。

    • 0
  10. 評価:4.000 4.0

    知るって大切

    こちらと同じようなタイトルの小説を本屋さんで見つけました。めちゃコミックさんに同じような漫画を見つけたので試しに読んでみました。このような少年少女たちがいることを知らずに生きてきたので学びになりました

    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー