【ネタバレあり】ケーキの切れない非行少年たちのレビューと感想(45ページ目)

ケーキの切れない非行少年たち
  • タップ
  • スクロール
作家
配信話数
104話まで配信中(46~50pt / 話)

みんなの評価

レビューを書く
3.8 評価:3.8 3,000件
評価5 27% 816
評価4 36% 1,066
評価3 31% 915
評価2 5% 149
評価1 2% 54
441 - 450件目/全614件

Loading

  1. 評価:4.000 4.0

    やはりそれでも

    知的障害のある人物の犯罪は何かと物議を呼ぶことが多いですが、やはりそれでも被害者の立ち位置からすればそんな事は関係ないわけで、、、
    色々と考えさせる作品だと思います。

    • 0
  2. 評価:4.000 4.0

    ただ、勉強ができないひとってわけじゃなく発達障害の人もいるのかあ。
    ところで、字が小さくて全然読めないところがあるので改善願います。

    • 0
  3. 評価:3.000 3.0

    知能指数と犯罪

    知能指数と犯罪率の関係性が凄く気になります。やっぱり関係ありそうですよね。早く続きを読んでみたいです。

    • 0
  4. 評価:3.000 3.0

    『ケーキを切れない』って・・・

    『ケーキを切れない』って、聞いたことある。なぜだろう⁉️
    あの、少年達ほどではないけど、似たようなヤツとトラブルがあるから、気になっている。

    • 0
  5. 評価:5.000 5.0

    理論的

    犯罪をおかす少年には、一定数になんらかの欠落げあるんだな。当たり前のようなケーキを分けることができない。心理学的に、理論的にかかれた漫画。

    • 0
  6. 評価:5.000 5.0

    考えさせられる

    この作品に取り上げられる少年院に来るいわゆる非行少年と呼ばれる人達は、本人が抱える問題が解決できずに成長し、いつの間に犯罪に関わってしまった。こういった人達は常に一定の割合でいつの時代も存在することから、犯罪に巻き込まれない、手を染めない為にも、早くから問題に気付き、解決する為に、学校教育だけではなくいろんな施設や団体など周囲の人のサポートや世の中の理解が必要なんだと感じました。

    • 4
  7. 評価:5.000 5.0

    考えさせられた...

    非行に陥る背景に、発達障害や軽度知的障害が絡んでいる事を知り、いたたまれなくなった。親族に発達障害の息子を持つ家族がおり、教育や日常生活行動のしつけにとても悩んでいる。非行までには繋がってないが爆弾を抱えている心境なのかもしれない。ここに登場する担当職員や精神科医のような理解者が身近にいるだけでも、どれだけ心が救われるか...考えさせられた。

    by MacRiki
    • 4
  8. 評価:3.000 3.0

    考えさせられる

    軽度の知的障害って本当に難しい問題だと思います。最近こそ良く聞くようになりましたが一昔前は変な子、変わった子で終わっていたように思います。周りのサポートや理解が必要なんだろうな

    • 0
  9. 評価:4.000 4.0

    どんな犯罪もゆるされないけど、悪いことの分別がつかない人もいるのかなと。そういう人の環境がよくなれば犯罪も減るんじゃないのかなーと考えさせられるおはなしです。

    • 0
  10. 評価:4.000 4.0

    少年院に四種類あること、障害を持ってる子が多いこと初めて知りました。これを読むと、人間とはこういうもの。など色々と勉強になりそう。

    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー