【ネタバレあり】ケーキの切れない非行少年たちのレビューと感想

  1. めちゃコミック
  2. 青年漫画
  3. BUNCH COMICS
  4. ケーキの切れない非行少年たち
  5. レビューと感想 [新着順] / ネタバレあり
ケーキの切れない非行少年たち
  • タップ
  • スクロール
  • ページ
作家
配信話数
112話まで配信中(57pt / 話)

みんなの評価

レビューを書く
3.8 評価:3.8 3,110件
評価5 27% 844
評価4 36% 1,120
評価3 30% 936
評価2 5% 152
評価1 2% 58
1 - 10件目/全644件

※注意:ネタバレを表示しています

ネタバレを非表示にする

Loading

  1. 評価:4.000 4.0

    NEW
    現実

    実際非行に走るのは先天的に恵まれなかったり環境が悪かったりと理由があるはずなのに、見て見ぬ振りをしたり加害者とレッテルをはりサンドバッグにするのはおかしいよな

    • 0
  2. 評価:4.000 4.0

    良かった

    少年たちの葛藤とか主人公の葛藤などがとても面白かった。このような内容の漫画は読んだことがなかったが、良かったと思う。

    by K_O
    • 0
  3. 評価:4.000 4.0

    考えさせられる課題。

    知的にグレイゾーンだから世間に馴染めず非行に走る…。
    でも、被害者からすればたまったもんじゃない。
    やっと世間から療育が認知されつつある昨今でもこぼれ落ちる子はたくさんいるのでしょうね。
    そんな人達をどう受け止めていけばいいのか…。

    • 0
  4. 評価:4.000 4.0

    少年院に入所してくる子供たちの実態を淡々と書いた本。自分が疲れてない時に読みたい作品。怒りのコントロールのやり方など紹介されている非行防止プログラムは、普通に暮らしていても役に立つこともある。

    • 0
  5. 評価:4.000 4.0

    この作品に出てくるような人が周囲に居ないので想像するしか無いけれど、知能指数の様な物を誰しも試せば全く同じ人は居らず、その数値次第で小学生ならば特別学級か否かが決まったりするのかな?
    よく加害者が精神鑑定にかけられ責任能力の有無を判断された結果って聞くけど、被害者にとってその結果はどうなんだろうね。商業施設で障害者に胸を触られた時、同伴者が障害者の手を引き、謝罪の言葉を口にしながら逃げて行った。健常者でもやる内容は同じ。
    初めての経験で身動き取れなかったけど、次があるなら被害届を出すつもり。
    この作品に出会って尚更そう思う。
    被害者には何も関係ない。

    • 1
  6. 評価:3.000 3.0

    知らなかったため

    少年犯罪者が知的障害が多いとは知りませんでした。加害者に同情するわけではないけれど、違った視点で見ることができるようになりました

    by T.'s
    • 0
  7. 評価:3.000 3.0

    一時期とても話題になったものですね。犯罪者に軽度知的障害者や発達障害者、グレーの人柄多いというのを色んなエピソードで描いています。正しい面もあるんだろうけれど偏見も助長しかねない内容かなと思います。読んでいて暗くなっちゃいました。

    • 0
  8. 評価:5.000 5.0

    生きにくさ

    発達障害も知的障害も、適切な支援か受けられた人とそうでない人とでは人生は真逆になる。少しでも早い時期によい環境て成長が支えられたらよいな。よい作品です。

    • 0
  9. 評価:5.000 5.0

    本当に良かった。周りが適切に支えてあげられればみんな幸せに生きていけるんですね

    • 0
  10. 評価:4.000 4.0

    考えさせられる

    今まで、少年院に行くような人には関わりたくないな とだけ思っていましたが、知能や特性上、こんなにも普通の学校教育や生活が生きにくい人がいるとは、、

    • 1

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー