みんなのレビューと感想「ケーキの切れない非行少年たち」(ネタバレ非表示)(43ページ目)
- タップ
- スクロール
- ページ
- 作家
- 配信話数
- 120話まで配信中
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
5.0
これは刑務所の真実ですね。このようなタイプの人にとっては刑務所で初めて人間扱いされる感覚を覚える人もいるのでしょう。困った方をしっかり福祉につなげで、誰もが幸福を感じられる世の中になって欲しいです。
by かなかな251-
0
-
-
5.0
社会問題
同名の小説が気になっていましたが、読んでいませんでした。
こういう意味だったんですね。
社会問題ですよね。
しかも、とても難しい。
でも、目を逸らしてはいけない問題だと思うので、意味のある作品だと思います。
ちょっと内容が重いので、少しずつ読みたいと思います。by もん☆もん-
0
-
-
5.0
犯罪にいたるまでの心情
少年少女たちの孤独、悪環境、誰にも理解されない中で、負の連鎖で犯罪に手を染めてしまうまでが描かれています。
社会全体や、一人一人の大人たちが、こうあるべき、と偏見を持たずに、発達に凸凹のある人への理解がもっとある世の中になれば、負の連鎖は少しでも減らせるのではないかと、毎話、哀しいきもちになりながら読んでいます。
犯罪をするのは悪い人間、理解できない、気持ち悪い、と切り捨てる前に、(そう割り切らないとやっていけない部分もあるかもしれませんが)、一度視点を変えて、読んでほしいなと思います。by ミケネコとジジ-
2
-
-
5.0
家庭環境・周りの導きが大切
本当に切ないなーと思います。
原作というのかな読みました。
文章で読むより、漫画だと伝わりますね。
この本を読んで、だから何?と
言われたことがあります。
ケーキが三等分できないってことは
人の話を聞いても、
何%理解できているのか?ということ。
学校の教室なら、先生の話が理解出来ない
→勉強できない→落ちこぼれる。
友だちの話も、すぐに飲み込めない→
バカにされる⇒落ち込む
それでも、環境に恵まれていれば
山下清さんのように、
持ち味を活かすこともできたでしょう。
子供の時からいかに承認されて愛されたか
それがどんなに大事か。
つくづく考えさせられる話です。by モリリンゴ-
5
-
-
5.0
タイトルに引かれて読み始めましたが、
考えさせられる作品です。
現代特有の社会や家族の闇を描いた話ですby 数ごが-
0
-
-
5.0
小説とか
個人的に小説のが読みやすい。実写版のドラマや映画は要らない見たくないなあ、漫画はもっと読むとつらい。絵柄やけど合いすぎて入り込む強い
by 黒大和-
0
-
-
5.0
切ない
本の紹介で興味を持ちましたが、読んでいませんでした。マンガになっていたのですね。複雑に問題が絡み合い解決策はあるのか…と切ない気持ちになりました。
by Akemiho-
0
-
-
5.0
精神科の先生。自分が診察したひとが、こんな事件を起こしてしまったら‥。どうしようもないことかもしれないけれど、、怖いです。
by まうら-
0
-
-
5.0
非行少年少女達は、育った環境や今の環境、性格、…もろもろで犯罪をしてしまうのだと思っていました。
でも、脳の構造上、善悪の判断ができない、他人の心がわからない、これをしたらどうなるのか想像できない…など、仕方がない?というか、
彼ら自身にはどうしようもできない理由で、
犯罪につながってしまう事もあるとういこと、
とても興味深い作品でした。by にいまるに-
4
-
-
5.0
非常に興味深い。
原作は新書ですよね、そちらは未読ですが、漫画だとまた違った読みやすさやとっつき易さがありますね。by ばさら☆-
0
-
