みんなのレビューと感想「ケーキの切れない非行少年たち」(ネタバレ非表示)(33ページ目)

- タップ
- スクロール
無料イッキ読み:12話まで 毎日無料:2025/05/30 11:59 まで
- 作家
- 配信話数
- 104話まで配信中(46~50pt / 話)
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
書籍を購入しよう、とおもいつつできずにいたらみつけた。自分の知らない場所での実態がただただ重くのしかかる。
by みむめもん-
0
-
-
5.0
本で読んだ事があり、マンガが出たんだ!と気になっていました。
原作はドクターが書いているので、ところどころ言い回しが難しく読むのに時間がかかりました。
マンガを見てみると、わかりやすく描かれています。
現代社会の問題がよくわかります。by マオマオ☆⁑-
0
-
-
5.0
興味深い。
少年法があるから!と簡単に非行に走る人間がいるのも事実だけど、必要なケアを受けられずその道に逸れてしまった人がいるのもまた事実。社会全体の問題だなぁと感じます。
by 結陽晴-
0
-
-
5.0
考えさせられる。
子供が団体行動がすごく苦手な子なので、興味を持ちました。色々な特性を持つ子がいるという事への周りの理解や、その子達への支援の仕方が広く伝わることが大切だと思いました。
by ママゆゆ-
0
-
-
5.0
読んでいて辛い部分もあるけれど、今まで知り得なかった見識が得られました。マンガになったケースがすべてではないにしても、もしかしたら小学校の時のあの子も、、とか、ニュースで捕まってたあの人も、、転職を繰り返すあの人も、、など想像を働かせることができるようになった気がします。複合的に色んなことが絡み合って、犯罪に至ってしまうのでしょうが、グレーゾーンがいかに多く、周囲の理解と支援が必要なのか考えさせられます。
by ちっちきちーのすけ-
0
-
-
5.0
以前は、少年少女というだけで刑罰ではなく社会復帰に焦点をあてることに心底納得いかなかったです。が、犯罪にてをそめるのは、知的レベルや発達特性、生育歴が大きく関係するのだと思います。
近年は発達特性がある方も、早くから療育等で関わることで、自己肯定感が損なわれず社会に出ることができます。by にここな-
0
-
-
5.0
リアルすぎて
発達障害という言葉が良くきくようになり改めて小学校時代を思い出すとあてはまる子がちらほらと。精神障害にしても本人達の思考の中が覗けたので少しずつ理解したいと思った。
by 虎丸ママ-
0
-
-
5.0
非行
非行少年少女って、ヤンキーの事かと思ってたけど、頭が弱い大人しい人たちも紙一重というか、犯罪意識がないって怖いと思いました。
by よよよ猫-
0
-
-
5.0
面白い
タイトルの意味がわからなかったので、試しに読み始めてみましたが、問題行動を起こす若者一人一人の生い立ちの闇が丁寧に描かれていてとても面白いですね
by マルチン1986-
0
-
-
5.0
考えさせられます
さまざまな非行で少年院にくる人たち。
なんでこんなことしたの?って
思うような犯罪ばかりだけど、
そもそもの特性やひどい家庭環境があって
彼らは加害者になる前は被害者だったんだと
感じます。
考えさせられるお話しです。by 匿名希望(仮)さん-
0
-