みんなのレビューと感想「ケーキの切れない非行少年たち」(ネタバレ非表示)(264ページ目)

ケーキの切れない非行少年たち UP
  • タップ
  • スクロール
  • ページ

みんなの評価

レビューを書く
3.8 評価:3.8 3,147件
評価5 27% 857
評価4 36% 1,134
評価3 30% 944
評価2 5% 153
評価1 2% 59

気になるワードのレビューを読む

2,631 - 2,640件目/全3,147件

Loading

  1. 評価:3.000 3.0

    書籍で

    ネタバレ レビューを表示する

    本屋さんで興味を持って読み始めたけれど、あまり好きなタイプの絵柄ではなく、やっぱりこれは本の方がいいなあ…

    by 匿名希望
    • 0
  2. 評価:3.000 3.0

    広告から来ました。
    ケーキが切れない、ってどういう事だろうと思いましたが、犯罪者のメンタル面がどうなっているのかわかりやすく書かれています。

    by 匿名希望
    • 0
  3. 評価:3.000 3.0

    知り合いにもいます

    知り合いにも、同じように三等分できないひとがいます。出来て当たり前という感情を捨ててその人のために寄り添える人間になりたいと改めて感じました。

    by 匿名希望
    • 0
  4. 評価:5.000 5.0

    題名が興味深くて

    題名が興味深くて読んでみました。
    まだ読み始めたばかりだけど、絵も見やすくてこれからの展開が気になる。おもしろそう。

    • 0
  5. 評価:1.000 1.0

    軽度知的障害=犯罪者
    ってゆうイメージを植え付けそうでちょっとイヤです。もちろん環境や早期に発見することで違ってはくるんでしょうけど。軽度の発達障害を見つけるのはとても難しいですよ。

    by 匿名希望
    • 6
  6. 評価:5.000 5.0

    勉強になる

    ネタバレ レビューを表示する

    門倉恭子のくだりを読みました。この子、親としてどころか社会の中でやってくの無理だろ、と思いましたが、更生プログラムの助けを経て、ラストでは無事立派なお母さんになってて感動しました。知能指数は低くても、いいお母さんになりたいという強い意志と素直さで、言われた事を頑張って受け入れて実行していったんですね。社会福祉が、助けを必要とする人に対して有効に機能している好例が見られて、とてもスッキリとした気持ちになれました。

    by 匿名希望
    • 9
  7. 評価:3.000 3.0

    リアルかも

    余計な感情を含まず淡々と描いているところに惹かれる。まだ1話目を読んだところだけど、タイトルも秀逸だと思う。

    by 匿名希望
    • 0
  8. 評価:3.000 3.0

    ネタバレ レビューを表示する

    発達障害ゆえの子供達の苦しみ。もっと親や大人たちが、向かい合い、生きやすくなる方法を一緒に模索していけば、こんな不幸は起きなかったのかもしれない。

    • 0
  9. 評価:5.000 5.0

    しょうねんいんに実際いる子供

    ネタバレ レビューを表示する

    しょうねんいんに実際にいる子供達 障害もった飛行機が 少なからずいるみたい まんが読むことで さまざまな人たちがいる事がわかる

    by 匿名希望
    • 0
  10. 評価:1.000 1.0

    おもしろい

    タイトルがおもしろそうだったので、
    読んでみました。
    本でも少しみたことがあったので
    続きをみたいです。

    by 匿名希望
    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー