みんなのレビューと感想「ケーキの切れない非行少年たち」(ネタバレ非表示)(234ページ目)

ケーキの切れない非行少年たち
  • タップ
  • スクロール
  • ページ

みんなの評価

レビューを書く
3.8 評価:3.8 3,155件
評価5 27% 859
評価4 36% 1,138
評価3 30% 945
評価2 5% 154
評価1 2% 59

気になるワードのレビューを読む

2,331 - 2,340件目/全3,155件

Loading

  1. 評価:5.000 5.0

    ネタバレ レビューを表示する

    実際ある事をマンガにされているので、とても考えさせられます。非行に走った少年も、その親も、事件を起こすまで誰にも見付けて貰えないのは悲しいですね。障害のボーダーラインも現実では厳しい事がたくさんあるのかもしれません。

    by 匿名希望
    • 1
  2. 評価:4.000 4.0

    ネタバレ レビューを表示する

    話が淡々と進んでいき、更生して退院してもまた同じことやそれよりひどいことをしてしまうなど残念なお話が多い中で、門倉恭子の妊娠のシリーズが本人や周りのサポートのおかげで前向きな結末でとても良かったです。

    by 匿名希望
    • 0
  3. 評価:3.000 3.0

    実際にこういうことがあると思うと、考えさせられる漫画です。ほかの作品と比べて、1話1話が短すぎると思います。

    by 匿名希望
    • 0
  4. 評価:3.000 3.0

    こちらの作者さんのファンで購入しましたが、ちょっと読みにくいです(>_<)
    テーマはとても興味があり、面白いです!

    by 匿名希望
    • 0
  5. 評価:4.000 4.0

    読んでみたかった

    本屋さんで気になっていまして、漫画になっていて驚きでした。
    しかも、作画が「子供を殺してくださいという親たち」「マトリズム」の方!
    ピッタリです!

    by 匿名希望
    • 0
  6. 評価:4.000 4.0

    面白い

    ネタバレ レビューを表示する

    題名がとても気になり読んでみました。精神疾患のある人が 全員犯罪をおかす事はないと思うけど 色んな見方があるなぁと勉強になります。

    by 匿名希望
    • 0
  7. 評価:5.000 5.0

    知的障害

    ネタバレ レビューを表示する

    うちにも知的障害をもつ子供がいます。子供の将来を考えると、本当に心配。でも知っておかなきゃいけない現実、してはいけないことを伝える方法。この作品を読んで考えさせられました。これからも読みたいです。

    by 匿名希望
    • 1
  8. 評価:5.000 5.0

    考えさせられる

    以前と比べて、今は軽度の知能障害、学習障害に対しても理解があり、対応が取られているように感じる。対応が進んだおかげで、この漫画のような人が減っていることを願う。

    • 1
  9. 評価:2.000 2.0

    ネタバレ レビューを表示する

    発達障害が疑われる子には問題行動が多く、社会性もコミュ障も多い。自己肯定感の低さから、犯罪に走るということが言いたいのだろうか。見た目にはわかりづらい障害があるということは、生きづらさもあってのことだろう。

    by 匿名希望
    • 0
  10. 評価:3.000 3.0

    ネタバレ レビューを表示する

    普段なかなか知ることのできないことをフィクションですが知れたような気がします。犯罪心理学とかに興味を持ちました。

    by 匿名希望
    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー