みんなのレビューと感想「ケーキの切れない非行少年たち」(ネタバレ非表示)(211ページ目)
- タップ
- スクロール
- ページ
- 作家
- 配信話数
- 118話まで配信中
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
5.0
表情が
乏しい分、本当に一コマ一コマがリアルで、逆に人間味を感じる不思議な作風。この作者さんの他の作品も好きです。
by モロッコン-
0
-
-
2.0
難しい問題
今では発達障がいという言葉も徐々に浸透してきて、療育サービスも受けられるようになってきたけど、一昔前は「精神病」として人括りにされ社会から切り離されていた。だから家族間でも隠したり認めなかったりしてどんどん社会不適合になっていったのだと思う。あとは、親からの愛情。ただ、その親もまた何らかの発達障がいを抱えている可能性があり、負の連鎖が続いてしまう。改めてこの漫画を読んで考えさせられた。
by 匿名希望-
1
-
-
4.0
面白い
この作者さんの作品好きで読み始めました。面白いです!絵が独特ですがそれがさらに印象深くていい!是非読んでほしい!
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
残忍な性格というわけでもないのに、知能がやや低くて適切な判断ができないために衝動的に罪をおかしてしまう人たちがいると知った。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
衝撃
非行になるには脳のつくりとかも関係しているのかな?幼少期の環境で脳の作りもかわると聞いたことがあるので気をつけたいです。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
飛行
犯罪行為は決してダメなんだけど。
ケーキが切れない。
なるほどと思いました。
そんな人おらんやろと思ったけど
それが間違いでした。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
真剣に読んでしまいます。
生育歴だったり自己肯定感だったり、それってすごく関係してるんだなぁと思います。
ケーキが3等分にできないとかがお医者さんにはわかるのがすごいなぁって思います。by プート-
0
-
-
4.0
なるほど
深いです
幼くして犯罪をするひとは何か
親や生活環境に影響すると
感覚させられました
何か障害があっても親は気が付かない
どうにもできないby マグまぐ-
0
-
-
3.0
こういう人達が居るっていうのはよく聞いていたけど、なんだか切ないな…
この話にはこういうタッチの絵がなんとなく雰囲気が合っていて、いいなと思った。by もももんも。-
0
-
-
5.0
原作の新書から興味があり、読んだのがきっかけです。
漫画だと、新書だと敷居が高いと思う人も読みやすいのではないでしょうか。
犯罪は決して許されることではありません。ただ、その人が犯罪を起こしてしまうそれまでの経緯を考えると、どこかで誰かが止められるきっかけになっていてくれたら、、と切なくなります。
子どもの頃の経験、享受するはずの愛情。正しく成長するには必要な要素なのだと改めて感じた。by ちあ子-
1
-
