【ネタバレあり】自転車屋さんの高橋くんのレビューと感想(11ページ目)

自転車屋さんの高橋くん
  • タップ
  • スクロール
  • 無料イッキ読み:5話まで  毎日無料:2025/04/26 11:59 まで

作家
配信話数
64話まで配信中(50pt / 話)

みんなの評価

レビューを書く
4.5 評価:4.5 894件
評価5 64% 575
評価4 26% 233
評価3 8% 69
評価2 2% 14
評価1 0% 3
101 - 110件目/全238件

Loading

  1. 評価:5.000 5.0

    はじめ…

    出だし少し謎なんだけど?
    後々回想入る感じかと思ったけど、そんな感じでもないし…謎
    自転車の屋のおにーさん、怖そうだけど面倒見良さそうな人だね。

    • 0
  2. 評価:5.000 5.0

    遼平くん、パン子のこと不器用ながらにちゃんと守って、かっこいい。パン子も遼平くんに影響を受けながらどんどん成長して、お互いを高めあえてすごくいい関係だと思う。

    • 0
  3. 評価:5.000 5.0

    ムズキュン

    ちょっと昔の少女漫画みたいなもどかしくてキュンな感じが良いすね。しょっちゅう会いすぎじゃね?ってのも舞台が岐阜だからあーなるほど?って思います。ドラえもんでガチ切れはちょいメンヘラ臭だが

    • 0
  4. 評価:4.000 4.0

    自己主張が苦手な主人公とコワモテだけど優しい高橋くんにサバサバしていてパンコちゃんをいつも見守る優しい同僚のきみちゃん。とてもほのぼのしていて、読み終わるとほっこりする気分になる。

    • 0
  5. 評価:2.000 2.0

    話の導入部が好きです。自転車に乗ってる真面目で地味なOL(死語?)と年下ヤンキー君の出会い。良いです。
    ヤンキーの高橋くんはとても男らしくて優しくてかっこいいです。主人公はおデコが頭頂部までハゲていて、いい歳してパン食べながら出勤して、いつも心の中で不満を言って表面に出さずに流されていて苦手。
    自転車整備をしてもらってても「輪される?」とか同僚と出かけても「帰りたい」「胃が痛い」と心の中で呟いている。ちょっとヒドイんじゃないかなと感じてしまった。
    ここまでは無料の話。これ以上は課金は私はしないかな。高橋くんやテルちゃん達は好きだけど、主人公が苦手なので。

    • 1
  6. 評価:4.000 4.0

    懐かしい雰囲気

    レトロな雰囲気が流れるお話で、読んでほっこりします。正反対な性格のふたりが少しずつ距離を縮めていく様子が微笑ましく感じます。

    • 0
  7. 評価:3.000 3.0

    ドラマから

    ドラマから知って原作読んでます。原作からの再現度高くてびっくりしました。ドラマも原作も楽しみにしています。

    • 0
  8. 評価:5.000 5.0

    いい!!

    久々グッときました!!
    ドラマもするみたいだけど
    原作がとってもいいです♡
    凪のお暇的な良さ。
    続けて読みたいです。

    • 0
  9. 評価:5.000 5.0

    花火の時に

    ラブコメディかと思いきや、ヒューマンドラマのようで好きな作品です。

    コミック5巻で伏線回収あります。
    遼平と朋子は前に出会いについて。

    高校生の遼平が帰宅すると祖父が倒れており、救急車で病院へ。
    遼平は自転車で病院へ行った模様。

    同日、OLの朋子は車との接触事故で同病院に。
    救急搬送付近のイスに座っている。
    そこに遼平祖父が運ばれてくる。

    高校生のまさやんとまさやん父が駆け付ける。
    院内自販機で遼平がバナナ好きな祖父にバナナオレを買おうとするも売り切れ。
    そこで、朋子が自分が買ったバナナオレを遼平に、よかったら…と差し出す。
    その際、朋子の足のケガに気づいた遼平が、病院を後にした朋子を追いかけ、自転車の後ろにのせて送り届けてから走り去る。

    祖父が退院後、自宅の二階から出勤中の朋子を見かけ、バナナオレの女や…と。
    それからたまに朋子とすれ違う事はあるものの、朋子は遼平を覚えていない様子。
    遼平も、今日おるな、と思う程度。

    朋子の自転車のチェーンが外れた際に会話をするも、朋子はやはり覚えておらず、てかマジで覚えとらんな…と遼平。

    後日、朋子が自転車の修理で遼平宅に。
    DVD見ながらひとりごと言って涙したり微笑んだりバナナ全部食べる朋子の様子を見て、
    何やろう、オレこの女とずっと一緒におる気ぃすんな…

    朋子が遼平に背負われて懐かしかったのは、10年程前に自転車で遼平の後ろにのったからでした。
    縁がある人とは偶然が重なるんですね。

    友人、同僚、家族との関係性を交えながら、ふたりがお互い歩み寄って成長していく様子がじわじわハマります。

    • 0
  10. 評価:3.000 3.0

    絵が見にくいのが残念。広告で読んで気になってみてみました。高橋くんは何弁ですか硬派なところがいいですね。

    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー