みんなのレビューと感想「僕の妻は発達障害」(ネタバレ非表示)

- タップ
- スクロール
- ページ
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
基本的にはいい漫画だと思います
ただ全編にわたり気になったのは、当事者である奥さんがあまりに背が低いこと。幼稚に描かれていること。発達障害=幼稚な人 というわけではありません。何故誤解を埋め込むような背丈の演出(マンガ的表現?)をしたのか。
奥さんが文字を正しく書けないのもやりすぎ設定ではないでしょうか。「の」や「て」を常に鏡文字で書いてしまうほどなら履歴書の時点でどこからも弾かれますし、そもそも発達障害に気づくのが遅すぎます。設定が現実的じゃない。しかも、この設定も幼稚さの強調に拍車をかけてしまっています。
いい漫画だからこそ気になってしまいました。
発達障害の理解を促す意味だけでなく、どんどん続きが気になる、読み応えある漫画でした。by 藤えまり-
0
-
-
4.0
なるほど
なんでこんなことしたり、言ったりするんだろう?っておもっていたことが、実はこういう考えがあったのかもしれないと分かった漫画です。
by じゃがいもさつまいも-
0
-
-
4.0
自分も身近でこーゆー人がいるから、この漫画をみて、あっ今頭の中はこんな感じなんだ!とか気持ちが上手く表せないのとか色々勉強になります
by Miming an-
0
-
-
4.0
人それぞれ
発達障害には、いろいろな症状があって、決して何かが遅れているわけでもなく、個人個人にあった生活の仕方や周りが納得すれば良いだけで、これがこの人なんだという接し方で皆幸せになるのです!
by カーボ-
0
-
-
4.0
支え合うこと
発達障害の特有のことが描かれていて、生きづらさなどわかる気がしました。自分なら…と思うこともその人には難しいことだったり。支え合っていきたいなと思いました。
by ともきゃっと-
0
-
-
4.0
そういえば似た感じの人がいたなと思いながら読んでいます。マイペースな明るい人とだけ思っていましたが、こう言ったケースだったかもしれないんだなぁと。
by ちょろきゅーまん-
0
-
-
4.0
発達障害だと大人になってわかる人が増えてる近年。早くからわかってれば自分との付き合い方も上手にできるもんかなぁ。と考えながら読んでます。
by 2929ゆき2929-
0
-
-
4.0
発達障害って、今ではよく耳にしますが、私の子供時代は、すんごく変わった子って、扱いでしたね。
社会に出ても苦労することが多いし、本当に理解しあえるパートナーに出逢えたこと、素晴らしいby いくらたら-
0
-
-
4.0
発達障害っていろんなタイプがあるんだろうけど、こんなタイプの人もいるんだな〜と勉強にもなります。
一見分からなくても障害を持ちつつ生活してるひとって多いのかもしれませんね。by ˚✧⁎きなこ餅⁎✧༚-
0
-
-
4.0
発達障害の人が何をどう感じるのかを明るく楽しく伝えてくれるような漫画でした。(あくまで一例として)発達障害の人、そのそばにいる人の両面が見れる話です。
by こはきゅ-
0
-