みんなのレビューと感想「僕の妻は発達障害」(ネタバレ非表示)(2ページ目)

- タップ
- スクロール
- 作家
- 配信話数
- 全100話完結(46~50pt)
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
2.0
理解し難い
発達障害の奥様が楽しそうに暮らす漫画です。発達障害という言葉は耳にしますしなんとなく理解しているつもりでしたが、この漫画を読んでよく分からなくなりました。描かれる奥様は、幼稚で衝動的で闇雲に明るく騒々しい。苦手なタイプです。こういう方は想像以上に生活は大変そうですね。特に職場でのトラブルの件は想像するだけで背筋が凍りました。仕事の場で配慮とフォローを続ける余裕は、なかなかないですよね。しかも本人が気付けないのでは、周囲の心も折れそうです。無料分の5話ほど拝見しましたが、共感する所はなく、苦手意識が増しました。
by Sumile-
16
-
-
2.0
素敵な旦那様
優しい旦那様で良かったですよね。この障害を頭では、病気からくるので理解しようと努力はしても辛いと思います。最初しか読んでませんが応援したくなります。
by 名なしのおばちゃん-
2
-
-
2.0
薬が合わない人も確かにいる。けれど、否定から入ると飲んで効いてる人の印象も悪くなるのでは?この手の本やマンガは、一方的に発達障がいはこうです!って書いてあるパターン多いけど、人により症状は様々なのと、療育通院である程度一般人のように暮らせる人もいる。それを書かずに大変な人、を強調しているのが嫌だ。この旦那も普通を教えず逆にADHDを酷くしている気がする。苦悩してる人が沢山いるのを伝えないと、ただ変なんです!を書いてるだけだ。
by マリアナタイガー-
7
-
-
2.0
これは一緒に働くのはきつい・・・。こんなに無邪気だったら周りも怒れないでしょうしね。主人公の奥さんに対する優しさはすごいと思いました。
by シナモンパウダー-
4
-
-
2.0
発達障害
んー、なんか
作者さん、自分のプライベートを切り売りしている感じがして、疲れる。
誰にでも何かしらの障害や病気はあるから、
当事者の人が読んで楽しむ分には良いのかもしれない。by 島村速雄-
1
-
-
2.0
当てはまる?
昔学校にこんな子がいて、不思議に思いました。やっと解決?できました。特徴を捉えていて作者さんはすごい!
by コミック 入荷-
2
-
-
2.0
仕事の話までを読んでの感想
職場にまさに奥様と同じタイプの方がいました。本人は一生懸命やってる。悪気もない。だから困る。チームで連携する仕事は調和が必要なんで。
奥さまのタイプだと臨機応変とか人が話してる真意を汲み取るが出来ないから接客業はまわりも本人も辛いだけ。
もくもくと一人で作業する仕事とかは能力発揮のタイプだと思う。
発達障害と言っても人によって得意分野も苦手分野も様々だから、適性がちゃんとあるよ、こういうタイプはこういうの向いてるよって言う成功事例もあげてほしいな。by 匿名希望-
17
-