【ネタバレあり】妻が口をきいてくれませんのレビューと感想(76ページ目)
- 完結
- タップ
- スクロール
- ページ
- 作家
- 配信話数
- 全10話完結
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
4.0
育児は大変だと思う
私は結婚してないけれど・・・恋人時代と、結婚して育児をしてとなると、女性の方は環境が随分変わると思います。
妻の方に、時間的な余裕等がないのでは?by ayuko3-
0
-
-
4.0
面白かった
子育て夫婦のよくあるすれ違いがつみかさなっていったことだけど、よく6年も続いたと思う。子育て中の奥さんをぞんざいに扱ってくるとこうなると世の中の男性に是非読んでもらいたい。とあることがきっかけで離婚は回避するけど、和解できてよかった。
by 0228ゆうた-
0
-
-
3.0
いやこれは…
流石に妻がおかしいっしょ。無視するのも大変って。どれだけ、傷つけると思うの。それでそのひとことは、引くだけ。
by sukaol-
1
-
-
4.0
プロフェッショナル!?
こんな夫婦が世の中にいることが逆に励ましになるほど共感。
江戸時代なら、結婚式に初めて会う相手と夫婦になることもあっただろうが、現代は星の数の相手の中からお互い選び抜いて結婚しているはず。そうでないにしても様々な条件が合って結婚というビックプロジェクトが奇跡的に成し遂げられた訳である。なのにそんな選び抜いた相手に失望と絶望が日々沸き起こる妻は多い。選んだ相手だからこそ、
期待もしているし分かってもらいたい、わかるはずと思うからだ。たまたまバスで隣り合わせたおじさんには何も求めないが、人生を共にする一人に選んだ夫なのに・・・と思うのは当然かと思う。
多分夫婦二人のそのままなら条件は変わらず行けるのだろうが、子供ができると突然共同作業になる。
そこで一気に崩壊することは多い。まず妻は夫の母親ではない。
夫婦とは男女であり、父母であり、夫妻であり、同志であり朋友である。人生のあらゆる場面でこの数々の役割と関係を違う二人がこなしていかねばならない。ここには途方もない努力が必要だけれど、その努力を生み出す原動力は何だろう。。愛なのか、責任なのか、義務なのか。奥さんが毎日お弁当を作る姿勢にその強い意志と母としてのプロフェッショナルさを感じたのは私だけだろうか・・?ただ子供から見た視点はまた全く別のものになると思うが。。
でも大人になったら母の思いを理解できると願う。by ぎぼぎぼ-
1
-
-
3.0
結局 離婚は
結局 離婚は回避できないってこと?
奥さん通帳残高 確認してたけど、旦那さんが間違って隣家で泣き喚いて周りに家庭内のことがバレたから無視から仲直りしたように見せてお金貯まったら離婚に切り替えただけだと思う。by ニックネームかぁ-
0
-
-
3.0
妻の意思が強い
6年も会話なしでいられる妻の意思の強さにびっくりします。内容に対して絵がほんわか系なので、そこまでキツくはありません。
by たまにはきちんと-
0
-
-
4.0
妻が口をきいてくれません
本当に些細な事から始まるんですよね
しわしわのお婆ちゃんお爺ちゃんになっても、手をつないで歩きたいね
なんて結婚しても…
5年も口きいてくれなくなっても旦那さんが浮気していない所がいいですね
私は働きながらの子育てで似たような状況で浮気されても子供が親離れするまでと心に決めて10年我慢し離婚しました
読んでいくうちに自分に重なる部分がありせつなくなりましたか、最後ハッピーエンドで暖かい気持ちになりましたby ばらばらバンバン-
1
-
-
5.0
共感ですっ!
うわっー(,,・д・)
各家庭でのありありのお話しですね!
女の人←色々とあるあるストーリー
家庭ではママ&妻~
大変ですっ!💦
ちょっぴりパパも可哀想ですが…💧by ちぃ子にゃんこ-
0
-
-
5.0
まだこの旦那は良いんじゃない?
子供を抱っこしないし、子供の話を聞こうともしない人もいるよ。
話しても無駄、会話もしたく無いし、する気力が勿体無いので、無視する事にとても共感は出来る。
靴を揃えるとかも出来ないから話し合って直すのに2、3年って何回注意すりゃいいんだ?
子供の方が学びが早いぞ?悪いお手本でしかないんじゃ…。
こんな男ばかりじゃ戦争で男が駆り出されて少なくなっても男の方が多いとか…本当に意味不明だわ…。
個人的な意見なのでスルーして下さいね。。by ラリーるれろ-
0
-
-
1.0
これは
正直言ってこれは怖い。家庭と言う限られた空間の中で会話がないって言う事は相当精神的にも追い詰められると思う。なのに、妻がそれを1年も続けた理由がわからない。悪いのは夫かもしれないが、結果的には妻だってどっちもどっち位悪い気がする。なんだかなぁ。
by おっひめ-
5
-
