みんなのレビューと感想「妻が口をきいてくれません」(ネタバレ非表示)(354ページ目)

- タップ
- スクロール
- ページ
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
リアル?
多少誇張されているのでは?とも思うけど妻の立場からしたら相当ムカつく夫
なぜ相手の気持ちを想像することができないのかby 匿名希望-
0
-
-
4.0
なぜ
男性ってなんで怒ってることわからないんですかね、原因は自分が常日頃小さく撒いた種なのに。後悔するのは自分なのに。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
無視って…
幼稚な旦那さんの言動が上手く描かれてる。
妻が無視したくなる気持ちはわかるけど、とにかく視野の狭い自己中で意地悪な妻だと感じました。そこも「こういう家庭もある」という趣旨ならば有りかなと。それゆえに
妻の拗らせ心理風景をもっとたくさん、詳しく描いてほしかったです。by ねこだいすきおばさん-
0
-
-
5.0
共感できる
奥さんが最悪、旦那が可哀想、という人は旦那に恵まれてるんじゃないでしょうか。
だから奥さんの気持ちが分からないんでしょう。こう言うと、そんな旦那を選んだ自分が悪いとか言う人いますが、付き合ってる時はこんな人じゃなかったと本当に思うことがあります。そんな人も見抜けないのとかではなく、好きだからこそ自分をよく見せるように相手もそうだから分かるはずがないです。好きだから少しのことは許せる、目を瞑れる。でも結婚してそれがずっと続くとなると別です。結婚をすると、全く自分の環境と違うところで暮らしてた人が一緒に暮らすと言うことですから、お互い苛々することはたくさんあります。最初は喧嘩もして話し合います。でもどんどん喧嘩するのも疲れてきます。ましてやこの漫画の旦那は話を聞こうともしない、聞いても批判的な言い方。そうすると話すことさえ嫌になります。
何もかもが共感しました。子どもがいたら奥さんが自分のことは我慢しなきゃいけない、好きなこともできない、なのに旦那は何も協力してくれず、自分だけ好きなことをする。育児は二人でするものですから、いつまでも奥さん頼りにするなんて論外です。
本当に自分がこの奥さんのように旦那にされないと、奥さんの気持ちなんて分からないと思います。分からないと言う人は、すごく幸せなことだと思います。6年間無視されてる旦那が可哀想というのも分かります。でもそれは奥さんが一番分かってることだと思います。旦那が可哀想と思いながらも自分の想いと葛藤してしまうのも、ここで話したら旦那は変わらないということも。奥さんもすごく精神的にきついでしょう。
誰が悪いとかではなく、こういう夫婦もいるということです。自分たち夫婦と比べるのも分かります。ただ本当にこうやって苦しんでいる人もいることを知ってほしいです。知ったところでどうなるってわけでもないので、自分の今の幸せを噛み締めてほしいです。奥さんの気持ちが分からない、旦那さんの気持ちが分からない、それは当たり前です。みんな違う人間なんですから。
長々とすみません。
世の中の夫婦がみんな幸せになりますように。by 匿名希望-
2,010
-
-
4.0
途中までレタスクラブで読み、続きが気になったので読みました。
最後は話ができるようになってよかったですね。
でも、子どもが言ったとはいえ、口をきかない夫婦間で育つ子どもは精神衛生上大丈夫なんでしょうか?
こういう状況、漫画の中のお話と思っている人が多いみたいですが、うちの旦那様の前の結婚生活のお話そのままでした。
ある日から、奥様が口を聞いてくれなくなり、うちの旦那様の場合は8年だったそう。
さすがに元の関係を戻すのは無理で、旦那は離婚を選びましたが。
夫婦は、辛くても別れないと決めたんでしょうからいいと思いますが、子どもが言い出しっぺとはいえ、子どもがその中で生きて行くのは辛いと思います。
「わたしが言ったから!」なんて言わせて、子どもに責任を押し付ける親は最低です。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
わかる
批判してる人は、夫婦仲が良いかハッキリ言えるか頭の柔らかいご主人がいるか、もしくは結婚してない方かな。
分かる人にはよーく分かる。
少しずつ少しずつ気持ちが離れていって、気付かないうちに「生理的に受け付けない」ラインを超えてるんですよね。
無視は良くないと頭では分かってて自分では制御できないことも全然ありますよ。
理解できない人はある意味幸せです。by 匿名希望-
211
-
-
3.0
わかるわかる!
読んでいて共感のあらしでした!共感しすぎて胸が痛くなりました。だからこそ漫画の中の旦那にもすごくムカつきました。
by 匿名希望-
2
-
-
4.0
言葉で伝える、細やかさをまなびました
うちは、亭主関白なので、逆で、この旦那さんは、奥さんの機嫌を伺うソフトな方だなあと思いました、奥さんの、気持ちもよくわかります、手を繋がなかっだ時などやはり、旦那さんのことがすきだから、ヤキモチから、冷たくなったり、言葉で伝えないとすれ違いが、どんどん大きくなることもよくわかりました、好きならば、同じ繰り返しでも、その場で一つ一つ対処した方がいいかもしれませんね、大きくなってからでは、どんどんすぎてしまい、ちいさなことだったのに、まとまって、言葉に出来なくなって、すれ違いがおきることがわかりました、勉強に、なりました
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
題名で中身が
とても気になりました。感情移入無しでは読めません!笑
旦那さんの一生懸命さは買いますが、
ここまでにしたのはあなたでしょう?という目で最初から読んでいました。笑
最後がまだ分からないけど、奥さんの気持ちが旦那さんにしっかり正しく伝わる事を願います。by 匿名希望-
1
-
-
3.0
意味深
会話したくなくなることは多いですが、、なんでなのかな、、どうして口をきいてくれないのか、、
とっっっても気になりますby 匿名希望-
0
-