みんなのレビューと感想「妻が口をきいてくれません」(ネタバレ非表示)(180ページ目)

  • 完結
妻が口をきいてくれません
  • タップ
  • スクロール
  • ページ

みんなの評価

レビューを書く
3.7 評価:3.7 3,895件
評価5 29% 1,127
評価4 32% 1,227
評価3 28% 1,096
評価2 6% 246
評価1 5% 199

気になるワードのレビューを読む

1,791 - 1,800件目/全3,895件

Loading

  1. 評価:3.000 3.0

    面白そう

    広告で気になってたので無料分まで。淡々と、どこにでもある感じで進むけど、何かがすれ違っていく感じがゾワゾワします。

    • 0
  2. 評価:5.000 5.0

    お互いさまではない

    ネタバレ レビューを表示する

    片方の視点からだけでは分からなかったことが多くあるのだなと思います。
    もちろん理解のない旦那がいけないのでしょう。
    奥さんも引っ込みつかなくなったんだなあと思うととてももどかしい感覚になります。

    by 瑚青
    • 0
  3. 評価:5.000 5.0

    面白かった

    結婚していない私が読んでも共感したり、面白さを感じる事ができました。
    気遣いって大切だと思いました。。

    • 0
  4. 評価:1.000 1.0

    いやいやいや

    夫婦のさぁ問題に、子ども巻き込んじゃってない?
    そういう親の姿を子どもに見せたくないってならないのが不思議。

    • 3
  5. 評価:4.000 4.0

    仮面夫婦

    ネタバレ レビューを表示する

    仮面夫婦ってこんな感じなんだと、よく分かる漫画。無神経な夫に我慢していた妻が急に無視しはじめる。でも、妻からしたら急にじゃない。ずっと我慢してた。そして諦めた。家の中では夫をずっと無視。外では笑顔。子供も妻の見方。
    仮面夫婦の妻のメンタルが強い。

    • 0
  6. 評価:3.000 3.0

    ネタバレ レビューを表示する

    無視されてまだ1年のとこですがまだまだ続くんですね!奥さんの気持ちメチャ分かりますが絶対人生楽しくないです。損しちゃいます。話し合って早く離婚した方がいいと思います。

    • 0
  7. 評価:5.000 5.0

    共感

    ネタバレ レビューを表示する

    なんだかいたるところに共感ポイントがあって、読み進めてました。側にいることって優しさや思いやり、愛で成り立ってる。。自分を見直してみようと思えた。

    • 0
  8. 評価:4.000 4.0

    ネタバレ レビューを表示する

    喋らないのをこんなにも長年…
    わかるけど、旦那さんも旦那さんなんだろうけど、、コミュニケーション無しにもほどがあると思いました。夫婦だけならまだしも、子供だっているのに

    • 1
  9. 評価:1.000 1.0

    話の内容は…

    十人十色と言いますか世間にはいろんな夫婦がいますよね
    この漫画の様な夫婦も居るはずですね
    星5の人で、奥さんの気持ちが判らない人は旦那が良い人みたいな事を書いてありましたが、それは違うと思う
    自分の思いを伝えたいならば一歩引く気持も大切だと思う…所詮赤の他人が一緒になるから話し合いも大事だけれども、お互いに補う精神と言うか思いやりの心があれば何とかなれたのでは…
    まして、共働き(パート含む)ならば尚更…妻だけに家の事をやらせずに旦那も疲れてるかもしれないが、奥さんの手伝いしましょ〜
    後、子供が居るならば、子供達にも出来る事をやらせましょ〜
    私の周りに全部自分だけが背負い込み自滅して最終的には『離婚』した人が何人かいますよ(会社の先輩バージョンかな)
    でも、逆に喧嘩しながらも話し合いお互いに補う事をしていく人達は夫婦生活を続けてます
    でも、駄目な奴は駄目ですが…
    一概に言えないけれど、この漫画みたいな奥さんは所詮自分が一番だと感じた
    結局、離婚の準備も強かにしてるし~最低だね

    • 4
  10. 評価:5.000 5.0

    ネタバレ レビューを表示する

    オトコとオンナ
    思考や心に響くまでのタイムラグが
    数々の不幸の素を生み出してる。

    心を閉ざしてしまった奥さん
    閉ざされてから、大事なモノに気がついた?かな?旦那さん。

    生きていくチカラが足りないから、
    子供を育てる為に、
    子供との生活を守る為に

    片や、やるべき事(お弁当や家事育児)を囚人のようにこなし、
    片や与えられている(お弁当)を
    囚人のように食す。

    まだ6話までしか読んでないですが、
    どちらも自分勝手の極。

    奥さんの言い分で、わかり、泣けたけど、
    私も同じような感じになり
    うちはそこにDV、モラハラだったから
    行政のお世話になるしか、道がなかったよ。

    私が思うのは、
    その会話の無い家庭で、楽しい家庭の味がない家庭で育つ子供達の情緒は大丈夫なの?

    その一言になりました。
    なので、この先は読まないかなぁ。

    子供達も両親ともに対して
    期待と失望を繰り返しても、対処無いんです。

    • 2

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー