みんなのレビューと感想「リエゾン ーこどものこころ診療所ー」(ネタバレ非表示)(97ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
前向きな気持ち
ひたむきに一生懸命に頑張る姿に勇気もらえる!主人公がどう成長するかも楽しみです!ビジネスのために生まれた病名って受け入れたくないけど、心の問題は関心あるしいいストーリーだなぁ
by 私は黒猫ちゃん-
0
-
-
5.0
興味深い
最近、自分も含めて子供や、夫、家族、職場の人間関係を良くするか、よく出来なくても、円満にトラブルなくと考えます。参考になりそうです!
by silent0515-
0
-
-
4.0
切ない作品です
犯人 母親 父親 家族抱える問題を、丁寧に扱ってる作品です
by ドラ猫大王-
0
-
-
5.0
普通に見えてそれぞれに生きにくい世界がある。それは心や性格の問題じゃなくて障害ということが関係してる!ってよく分からない世界のことをすごく分かりやすくて納得できました!こんなお話をたくさんよんだら発達障害への理解が高くなるんじゃないかなぁ…
by 高嶺の花美-
0
-
-
3.0
子供ができたら読んだほうが良い
発達障害について非常に勉強になりました。障害と聞くと否定したくなったり、避けたくなったりするけど、子供のことをまっすぐ正面から受け止めてあげないとなと言う気持ちになりました。
by たたたたん-
0
-
-
4.0
考えさせられる良作
優しげな絵柄とは裏腹に、メンタル問題という現実社会の暗い部分を描く良作。主人公の先生の過去がいつか描かれるのでしょうか
by 牙魔-
0
-
-
5.0
紙媒体で持ってます
紙媒体で購入して読んでいます。内容も面白いし、勉強にもなります。絶対読んで損はない!これはおすすめです!
by KEI.-
0
-
-
5.0
発達障害以外の話も。
日本でも問題になってきていて、一部の地方自治体では解決していこうという動きのある『ヤングケアラー』
家事や家族の介護など、本来大人が担う役割を背負う18歳未満の子供のこと。
心身の成長期でもあるし、進学などの悩みもある中、子供らしい自由な時間もない主人公。
当事者、周りの大人達、経験者の心の動きをよく表現されています。
他のお話も考えさせられたり、ためになったり、登場人物の優しさに心がほぐれたりと、出会えて良かったと思える作品だと思います。by アイス珈琲-
1
-
-
5.0
初めて読みました。
スクールカウセラーは、もっと広まってほしいです。
子ども達も、色々抱えているんだなっと思ってます。by ペン三郎-
0
-
-
5.0
リエゾン-こどものこころの診療所-
時々読むのが辛くなる程響く作品。子どもの心は勿論大人にも効くと思うし、何より障害の勉強になる。ドラマ化して欲しい位。
by せいろ-
0
-