【ネタバレあり】リエゾン ーこどものこころ診療所ーのレビューと感想(9ページ目)

リエゾン ーこどものこころ診療所ー
  • タップ
  • スクロール
  • 無料イッキ読み:3話まで  毎日無料:2025/07/21 11:59 まで

作家
配信話数
172話まで配信中(45~95pt / 話)

「講談社春のマンガまつり2025」対象作品! ※2025年5月6日(火)23:59まで

みんなの評価

レビューを書く
4.4 評価:4.4 1,532件
評価5 55% 845
評価4 32% 489
評価3 11% 166
評価2 2% 24
評価1 1% 8
81 - 90件目/全379件

Loading

  1. 評価:5.000 5.0

    無料分だけさらっと読もうと思っていたけど、いつの間にか読み進めてしまいました。
    面白いし、すごく考えさせられる。
    オススメです。

    • 0
  2. 評価:5.000 5.0

    発達障害と言っても多種多様。一人一人に寄り添い、周りの理解が必要不可欠。昔はこんな子たくさんいたけど、それに病名、診断をつけることでプラスにもマイナスにもなりうる。

    • 0
  3. 評価:5.000 5.0

    深い話で、複雑な状況に感情移入しすぎて、読んでいる自分とも向き合うような気持ちで読みすすめました。つらい展開もありますが、視野が広くなり知見が深り、周りに優しくなれる心洗われる作品だと思います。

    • 0
  4. 評価:4.000 4.0

    知識として知り得ていたい

    発達障害の子供をサポートする仕事に携わる勉強してる学生が身近に居る為、読み始めました。文章のみのレポや記事より分かり易い気がしました。色々な個性が生きやすくなればいいかと。

    • 0
  5. 評価:5.000 5.0

    凸凹があっても、昔、優しくしてくれた小児科の先生みたいになりたくて、ドクターになるってある意味すごい。

    • 0
  6. 評価:4.000 4.0

    おドジな研修医の主人公、実は発達障害。そんな彼女を医師として受け入れてくれた児童精神科の佐山先生も発達障害。
    この漫画を読んで、発達障害について知ることができた。また凸凹と呼ぶように他の人に無いものがあったり、秀でてきたりと、人間全体で見るとバランスが取れているのかもしれない。マイナス面ばかりを取り上げて障害と呼ばざるを得ない社会も少し変わる必要があるのかもしれないと感じた。

    • 0
  7. 評価:5.000 5.0

    こんな医師が現実にいてくれたら良いなーと、思いますまた、神経発達症の子の話の時の学校の先生方の様子とかも、これが現実ならなぁと思います。

    by z*
    • 0
  8. 評価:5.000 5.0

    すごく面白いですし、勉強にもなります。広告で流れてきてから気になって、どんどんテンポ良く読めちゃいます!続きが楽しみです。

    by m.qm
    • 0
  9. 評価:3.000 3.0

    学べる

    色んな症例が学べます
    まさか先生がと思うきもしましたが、本当に人それぞれなんだと知りました
    医師も判断がつきにくいそうです
    色々調べるのは大事ですね

    by らづ
    • 0
  10. 評価:5.000 5.0

    Twitterの広告で気になって、めちゃコミックにもあったからとりあえず無料の11話まで。こういう、ちいさい人みたいら子供の心の話はすごく興味深いです。引き続き読みます

    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー