みんなのレビューと感想「リエゾン」(ネタバレ非表示)(85ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
発達障害や知的障害の家族や本人たちの描写がとても上手で、理解を深めるための本として、そして、当事者の方の励みの本として、素晴らしい本だと思いました。
by ちゃま0613-
0
-
-
5.0
とても勉強になるし、身近に同じような事情を抱えた人がいるときに理解することができるようになれるかもしれません。割と淡々としていて、凄く感動するとか、時々笑えるときもあるとかは、あまりありません。
by おくらちゃん30-
0
-
-
5.0
勉強になります
私自身、日々福祉の現場で発達障害のある子やその保護者のサポートをしています。この漫画は誇張されたりしていない当事者やその家族のリアルな姿を描いているなと感じ、勉強させられることが多いです。福祉や教育に携わる方にも是非読んでもらいたい一冊です
by じーじこ-
0
-
-
5.0
よくある
よくある医療物かなと思って読んでしましたが、少し違っていました。
発達障害にもそれぞれ特性があって、個性と言えば聞こえはいいですが、当事者目線だとそんな言葉で片付けてほしくないだろうなというような話です。
また最初の方なので読み進めたいと思います。by 4シスターズ-
0
-
-
5.0
現代社会には、なくてはならない病院だと思いました。題名からは何もわからなかったけど、読み始めたら止まらない!
by おちゃりんこ-
0
-
-
5.0
この作品はぜひ多くの人に読んでもらいたい作品です。
かなりリアルに「生き辛さ」を描いてくれています。
この作品を読んで正しく理解してくれる人が1人でも多くなってくれるよう祈るばかりです。by 胡麻餡一択!-
0
-
-
5.0
最初はヤル気いっぱい、元気いっぱいの研修医がやらかしながらも周りに支えられて成長していく医療ものだろうなと読み始めたのですが。初っぱな、この研修医の心の闇から治療していくという物語とは!続きが気になります。
by ぷぷうさん-
0
-
-
5.0
興味深いテーマですね。
日常とリンクするような、考えさせられる漫画です。
人物の描写、表情も秀逸だと思います。
ちょっと高額なのですが…続きが気になります。by ざえもん侍-
0
-
-
4.0
現代を映したような作品。主人公の明るさのせいなのかな?重たい内容ではなく、いろいろ考えさせられながらもサラッ読めるし、わかりやすい。
by ニックネームなんてないよ-
0
-
-
5.0
とても読み応えのある作品です。現代に生きる子ども、そして大人の複雑な心の問題を丁寧に描いています。安易な解決策が描かれていないのが尚更、現実的でした。
by しぼわんこ-
0
-