みんなのレビューと感想「リエゾン」(ネタバレ非表示)(75ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
めちゃめちゃ面白い
泣ける。ホントこれ泣ける。笑えるとこもあるけれど、応援したくなるレベルで泣ける。自分の子がこうなっていたら、自分がこうだったらと色々考えさせられる。
by みゆまんま-
0
-
-
5.0
とってもとっても勉強になります。子どもの精神疾患って、見逃しがちな部分もあるけど、これを読むともっと視野が広がる気がします。
by ちゃんこちー-
0
-
-
5.0
すてきです
こんなお医者様がいたらいいなぁ〜と思えるこころ温まるお話です。主人公は落ち着きないけどいいお医者さんになると思います!
by けゆぞう-
0
-
-
5.0
こういうお話、大好きです!どんどんと続かが気になって読んでしまいます。現代を表したいるなぁと、思って読んでいます。
by ゆりりん123-
0
-
-
5.0
気持ちがよく分かります
私もADHDで主人はアスペルガー、娘がADHDの娘とASDの娘がいるので、カサンドラの回のお母さんの気持ちよく分かります。
話しても理解してもらえず、結果学校の事も子供のことも、家の事も全て一人で背負わなくちゃいけなくなり、でも家族はそんな事なんとも思ってないんですよね、、、
分かりすぎるby カサンドラ症候群-
3
-
-
5.0
検査結果の数値だけでは全てを測れないという内容がありましたが、現実では数値ばかりで現実問題を診てくれない医者はたくさんいます。この漫画のような先生たちが実際にいればと思いました。
by ○はなまるこ○-
0
-
-
5.0
非常に興味深く読ませていただいてます。うちにもグレーの子がいるので、発達障害について参考になります。こんな親身になってくれる先生、いいなぁ。現実は様子を伝えると事務的なアドバイスをくれるだけで特になにもなく。。これからも読み続けたいです。
by しーっ-
0
-
-
5.0
勉強になる
とても勉強になります。大人でも子どもでも見えづらい障害に悩んでる人はいっぱいいることがわかります。ぜひこれはみんなが見て学んで欲しいです。
by あーるらいす-
0
-
-
5.0
主人公の医者が発達障害です。
最初はあれっ?
と思って読んでいましたが、途中からいろいろ気付きました。by りーちゃんvvv-
0
-
-
5.0
おもしろい
めちゃくちゃ刺さります。泣ける。おもしろくなっていきそうですね、こんな社会が広がればいいのになあと考えています
by おーでぃーえー-
0
-