みんなのレビューと感想「リエゾン」(ネタバレ非表示)(59ページ目)
- 巻 完結
- タップ
- スクロール
無料イッキ読み:3話まで 毎日無料:2025/12/25 11:59 まで
- 作家
- 配信話数
- 191話まで配信中
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
5.0
発達障害の子供が身近に居るので「あぁ、こんな時はそう考えてるんだ」とためになる内容もあるので引き続き読み進めていこうと思います。
by みっチャン3-
1
-
-
5.0
こどもの世界
子育てしていても、知らないこどもの世界があるんだな、と感慨深い。苦しんでいるこどもたちが深く理解されることで助かることがあるんだと知って、優しい気持ちでまわりを見てみようと思えた。
by Aaabb123-
1
-
-
5.0
発達障害について学ぶ入門として、とても分かりやすかったです。
当事者や周りの支援者について少しでも理解することで、より良い社会を築けるのかなと思いましたby もん多-
0
-
-
5.0
発見の漫画
絵も好きな絵の感じで内容もそうなんだ!と気づかあれる内容でした。
主人公の頑張りに応援です!
主人公の先生にも魅力を感じ周りの温かさがも感じます。
現実問題こんなことがされているとうれしいです。by 陽優咲夢花理-
0
-
-
5.0
理解を深めたいな。
一般には自閉症って一括りにしているけれど、さまざまなタイプがあるし、他の障害も伴っているケースもある。障害を持つ子の親もまた知らないだけで障害をかかえていたり、精神を病んでしまった方もいる。
上手く障害と向き合い生きていくのは並大抵ではないが、理解を深めていく事で解る事もあるのではないかと思い、読み進めています。by TOKOROTEN-
1
-
-
5.0
興味を引く話
主人公の研修医の女の子が実はADHDでそれでも医者になろうとしている。
話ごとに出てくる子供の様子やの関わり方も好きです。by つくづくボーシ-
0
-
-
5.0
まだ読んだばかりだけど、医者の子の発達障害を暴いていくって感じなのかなー?生きやすい、過ごしやすい環境を先生が教えていってくれそう。!
by まののーの-
0
-
-
5.0
面白い
現在子育て中なので、主人公の発達障害含め、それぞれの話での子供の置かれた状況、発達障害の度合いなど興味深い内容だった。
by あやぴいー-
0
-
-
5.0
理解が深まる
こどもが発達障害の診断を受けました。
読んでいると、こどもへの関わり方のヒントもあり大変参考になります。
我が家の近くにもこんなクリニック、こんなお医者様がいたらいいな…by あかぎさん-
0
-
-
5.0
考えさせられる
息子が小1の壁にぶちあたっている最中で読んでみました。いろいろと勉強になる作品で考えさせられました。
by とーん888-
0
-
