みんなのレビューと感想「リエゾン ーこどものこころ診療所ー」(ネタバレ非表示)(56ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
勉強になる
この作品はめちゃくちゃ勉強になります!
私も同じような症状を持っていたりしてるので、安心もしました( ᴖ ·̫ ᴖ )
世の中色んな人がいるので、皆に読んでもらって、色んな人がいることを解ってもらいたいですな👍🏻´--
0
-
-
5.0
診断を受けるレベルなのか、性格なのか、微妙な感じの子どもがいます。ちょうどこのTVドラマを観て、自分に違和感をもっている我が子がなにかを納得していました。みんなに知ってもらいたい作品です
by すみれちゃんとえりちゃん-
0
-
-
4.0
発達について知りたいけど、なかなか調べたりはしてなくて、漫画で少しでも知識が入ればいいなと思って読み始めました。
おもしろいです!by maple2929-
0
-
-
4.0
特別支援学校に勤めているので
発達障害児は、特別支援学校に勤めているため身近で、このストーリーも親近感を持って読めました。まだまだ勉強したい私にとってはとても役にたつ作品です。
by はちおこじょ-
0
-
-
3.0
とても興味深い話しで、ドラマ見てます。
ウチの息子も児童精神科通ってます。
もう高校生になる息子ですが、小学校後半から大変でした。しんどいお母さんの気持ちもすごくよくやかる。息子の先生もとってもいい先生です。そんな世界、もっと知られて理解されるといいなby 希さん-
0
-
-
5.0
子供が2人います。
親になるとほんの些細なことでも気になっていろいろ調べてしまうよね。凸凹の子供ちゃんは見た目ではわからないから親もだけど子供自身もとてもしんどい思いをするんだなって言うのがよく伝わってくる漫画です。どうしても親目線の話が多くなりがちですが子供もこんなこと考えてるんだなって考えさせられる。by YAmA-
0
-
-
5.0
子育て中の身としては、満点の面白さ!
発達障害、自分が子供の頃には聞いた事もなかったし、今の時代が過敏すぎるとも思いますが、病名がつくことで安心する部分もわかります。by じみ123-
0
-
-
4.0
勉強になるしぐっとくる
「発達障害」という言葉は最近ニュースにも取り上げられることが増え、何となく理解したつもりではいましたが、実際のエピソードを絡めて読むとよりわかりやすく理解が深まったと思います。
同時に、身近に凸凹ちゃんがいたとしたら…もし自分が受け入れなければならない立場だったら…と、色々と考えさせられました。
様々な事情を抱えた子たちが登場し、中には胸をえぐられるような気持ちになるエピソードもありますが、最後は少し希望が見えるのが救いです。
まだこの先も読み続けたいと思います。by stm333-
0
-
-
5.0
素晴らしい作品
本当に素晴らしい作品です。表面しか見えていなかった問題の本質を見せてもらい、とても視野が広がりました。全部読みたいです。
by ゆっきっき〜-
0
-
-
5.0
発達障害多いですよねー!描き方が難しいと思いますが、丁寧に描かれているなと感じました。みんなそれぞれ生きやすい環境があればいいですね!!
by おにぎりぃ〜-
0
-