みんなのレビューと感想「リエゾン ーこどものこころ診療所ー」(ネタバレ非表示)(53ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
勉強になる
仕事の関係でとても参考になる作品。恐らく、自分が思っている以上に、このような悩みを抱えた親御様、子どもがいるんだろうなと気づかされました。
by youmekimi-
0
-
-
5.0
発達障害について勉強して、色々な子と関わりを持ってきましたが、この漫画は本当に勉強になります。
皆、性格が違うのと同じように、本当に人それぞれなのですよね。
大人になって色々経験を積み、変わっていく部分もあるなと感じています。
私の場合は、ストレスが溜まると音にとても敏感になり、辛くなります。そうなってから初めて、苦手な音がある辛さ、耐えられないほどの苦痛を身をもって感じるようになりました。
まだまだ勉強不足ですが、寄り添える気持ちを持っていたいです。by 14時-
1
-
-
5.0
いい!
当方はかなり興味を持ちながら読むことができました!無料購読がもっとほしいですね!色々と勉強になりました
by ピンポンパールだよ-
0
-
-
5.0
考えさせられる
本屋で見かけたさて、以前から気になっていた漫画です!!色々考えさせられるお話しです。
続きが気になるので少しずつ購入しようと思ってます!!by みかん☆0223-
0
-
-
5.0
最近、本当によく聞くようになった発達障害。
子供の友達にもいるのに中々、自分自身も理解できてめせんでした。by さあさあママ-
0
-
-
5.0
自分も発達障害とカミングアウトして何か特別扱いしてもらいたいと思いながら、周囲は何ら変わらないことや恋愛で冷やかされたことがあったトラウマから自分なんかが好きになってごめんなさいと思ってしまって1人が気楽と思っていることがこんなに的確に表現されてることに驚きでした
by ASD患者-
0
-
-
5.0
広告から興味があってきました。子供の虐待の話かと思いきや、発達障害の話でもありまささた。
面白いです。by なお1982-
0
-
-
5.0
とても興味深い
自分の子どもに障害があるため、障害者や障害児を描いた作品はたくさん読ませてもらっています。
その中でも医療の現場側からの視線で描かれているため、とても興味深いです。
知らなかったこともたくさんあり、勉強にもなっています。by みめちょ-
0
-
-
5.0
福祉系の仕事をしてます。
発達障害の本に書かれている、子ども達への関わり方って、具体的な物は少なく、きれいごとが書かれていることが多い。そう感じます。
だけどこの作品は、リアルな姿を、わかりやすく描いてくれていると思います。
勉強になるし、面白い。by にいまるに-
0
-
-
5.0
発達障害って難しい。
自分の子供もそうなんじゃやいかと思うことは何度もありました。
対処法もネットでたくさん調べましたが、その子その子で全く違うから。by わたしんん-
0
-