みんなのレビューと感想「リエゾン」(ネタバレ非表示)(46ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
なかなか
いろんな?が詰まってる作品。それらが今後どんどん紐解かれていく展開。引き込まれていくのでこの先が楽しみでしょうがない。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
発達障害を持ってる、若い女医さんの話で、医師の中にも発達障害を持ってる人も、居るんだな~と、気付かされました。医師自身が発達障害を理解出来ると、障害を抱えてると患者さんに、適切に答えてあげられる医師になれると思うので、色んな医師がいていいんだなぁと思わせてくれるお話しです。
by 匿名希望-
2
-
-
4.0
あるかも
発達障害をわかりやすく、説明されているかも。実際当てはまるひとは、自分の事書かれてるかも。絵柄は、可愛いですね。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
ハマりすぎて
文庫を買ってしまいました。精神科の視点から発達障害が上手に描かれていて、このような視点でみんなが接してくれるといいなと思います。
by 匿名希望-
1
-
-
4.0
ただの研修医成長マンガかと思って読みはじめましたが、そうじゃなかった。主人公の研修医自身もADHDを抱えていて自分自身と向き合う…なかなか面白いです。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
発達障がいではなく
私も軽度ですがADHDです。
この研修医、こんな訳ないじゃん!っていうのはマンガとして…
発達障がいの理解と言うよりは
小児精神科や昨今児童を取り巻く色々な社会の歪みとして捉えてよんでいくと良い。by とらぬたぬき-
0
-
-
4.0
とても勉強になります。興味本意で発達障害を取り上げるメディアが多い中、しっかりと監修された作品は貴重です。
by ヤスミニ-
0
-
-
4.0
発達障害をすごく丁寧に描かれていてわかりやすいです。勉強になるなと思いながらも楽しく読んでいます。そしていろいろ考えるきっかけをいつももらっています。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
私も子供のころを振り返って、もしかして発達障害だったのかもと思い当たるエピソードが沢山ありました。今も生きづらくて、人の気持ちが理解できなくて、うまく言葉にして話せず、行動を順序立ててできず、いろんなものをなくしたり、苦しんでいます。私の凸凹にハマる生き方があるのかな・・・こんな児童精神科医や研修医の先生に出会いたかったです。
by Nicoooo-
2
-
-
4.0
おー
最初の試し読みだけではダメとレビューにありますが、そのようです
とてもタメになるなー自分もそうでは?と思っていたけれどそうでもないみたい
グレーな人もたくさんいるんだれうなby 匿名希望-
0
-