みんなのレビューと感想「リエゾン ーこどものこころ診療所ー」(ネタバレ非表示)(36ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
小児科
小児科医の話、けっこう観たり読んだりします。
ケアが大変なんだろうなと。
こーゆーマンガは現実的で良い。by ままたまお-
0
-
-
5.0
こういった題材を漫画で取り上げるのはとても良いことだと感じました。多くの人が知るきっかけになりますよね。
人によっては困った子だなと思われてしまうような特性があったとしても、子供はみんな純粋でひたむきで、愛おしい存在。それに改めて気づかせてくれるこの作品は、社会全体で子供を愛情豊かに育てていくための大きな役割を担っていると思いました。たくさんの人がこの漫画を読む機会があるといいなと願います。
子供の頃に診断されず大人になってから障害を知って苦しんでいる方にも、この漫画が光明になるといいですね。by チールー-
0
-
-
5.0
一気読みしました
歳の離れた弟がASDで支援級に通っているので、発達障害は私の身近にあります。
この作品はとても読みやすく、しっかりと発達障害や心の病気などについて理解を深めることができるのでおすすめです。by しのぴも-
0
-
-
5.0
どんどん読んでしまいます。
登場人物がすき。ひきこまれて、どんどん読んでしまいます。こんな病院がほんとうにあったら、たくさんの人を救えるのになーと考えさせられます。
by しい987-
0
-
-
4.0
自分や自分の子が発達障害だったら…色々なところでうまくいかず生きづらさを感じる人達がとてもリアルです。
by ☆リィリィ☆-
0
-
-
5.0
多様性を認めよう
以前から、人間の心というものに、とても興味がありました。私の職場にも発達障がいの人がいますし、うつ病や適応障がいなど、心の病気の人達が、珍しくなくなっています。いじめによる子どもの自殺や色々な凶悪な犯罪もなくなりません。本当に生きにくい世の中になって、どうすれば皆が安心して幸せに暮らせるのか。やはり、一人一人皆それぞれであることを認めることが大切です。この物語は、色々なケースが描かれていて、とても勉強になります。
by ポンタロ-
0
-
-
5.0
とても
今の時代にあったとても素晴らしい漫画です。発達障害ではないお子さんをお持ちの方でも勉強になります。全員に見てもらいたい!
by 異常な汗-
0
-
-
3.0
身近にもこういう人いるなーと思いながら興味深く読みました。すごく深い内容だと思います。絵も綺麗で見やすい。
by フラペチーノ0615-
0
-
-
5.0
診療科を問わず、ここまで患者に寄り添う医者は、いないと思う。
私は歯科衛生士だけど、歯科に受診した患者さんの持病について、
患者さんに説明することが多い。
患者さんが自身の診断名を知らない。病状を知らない。
服薬の必要性を理解していない、、、
説明を受けていない。理解するまで、時間をかけて説明してもらっていない。
なぜ私が説明しなければならない?と思うことが多いけど
チェアタイム50分の歯科と、3分診療と言われる医科。患者一人に時間かけられないよね。
佐山先生みたいな医師はそうそういない。by ふくうめ-
0
-
-
5.0
おすすめ
医療系はハズレがないですね。面白いです。
絵は少し苦手ですが、ドラマ化しても当たりそうな作品です。最近は発達障害を扱った話も多いけど、医師になれるんですかね。by jnmy-
0
-