みんなのレビューと感想「リエゾン」(ネタバレ非表示)(3ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
みんな同じではない
様々なことがマニュアル化されて
そんな単純なことではないと改めて考えさせられました
私も医療系ですが
1つ1つ丁寧に患者さんと向き合えていただろうかと痛感、初心に戻ることができました
具体的事例が丁寧に描かれていて今後仕事の参考になります
人と関わるお仕事の方は必見ですねby さんぷう-
0
-
-
5.0
感動
とてもとても丁寧に病気の事が書かれてあって、娘も持病があり、苦しい時も、娘の前では笑って大丈夫と言い続けた日々を思い出しました
by 向日葵おばさん-
0
-
-
5.0
読み始めて間もないですが事例がとても勉強になります。絵が柔らかく見やすくて好きです☺︎発達について知ること、理解することが大切だと感じるので浸透してほしい漫画です。
by イルカと鯨-
0
-
-
5.0
わかる
発達特性のしんどさがわかるだけに、描かれてる内容が、すごく痛い、切ない、苦しい。
それでも前向きでエネルギッシュな志保先生と、穏やかに強い佐山先生に、救われる。by ひかこだ-
1
-
-
5.0
発達障害
無料分だけ読みました。昔は発達障害なんて言葉もあまり聞かなくて、ちょっと変わった子。問題児とかで片付けられていたよね。思い返せばそういう子がクラスにいた事もあったな。早い段階で、発達の凸凹に気づいてあげて、本人にも気づかせてあげながら対処法も教えていってあげれれば、本人も周りも辛い思いをする事が減ると思うな。
by Yomuyomu-
0
-
-
5.0
おもしろいな
今まで読んだことない感じの見つけた!と思って読み始めたら今まで知識が無く知らなかった事をどんどん知れる感じがする!
by ぽっぽ子-
0
-
-
5.0
ドラマでこの作品を知りました。我が子も発達障害があり、主人公の葛藤が我が子と重なり、胸が締め付けられる想いがあります。
by あむひむみむ-
0
-
-
5.0
子供の問題
発達障害や児童が直面しやすい精神障害、ネグレクトなど幅広く扱っていてとても興味深い。ここからの展開も気になる。
by いうさき-
0
-
-
5.0
誰しも
無料分3話をまず読んでみました。
最初のお話では、研修医本人が発達凸凹で意外な滑り出し。
先生が過剰な優しさでなく、ある意味ドライな態度で導いてくれる感じがよいです。
自分の息子も凸凹なので、…というか凸凹は誰の中にも多かれ少なかれあるので、共感できることが多くありそうです。続きが気になります。by Smama-
0
-
-
5.0
発達障害
昔はこんな言葉もなければおっちょこちょいとかで片付けられてたと思います。何でも病気にするなという人もいるけど、この漫画を読んで理解したいと思いました。
by chi-kochan-
0
-