【ネタバレあり】リエゾン ーこどものこころ診療所ーのレビューと感想(18ページ目)

リエゾン ーこどものこころ診療所ー
  • タップ
  • スクロール
  • 無料イッキ読み:3話まで  毎日無料:2025/07/21 11:59 まで

作家
配信話数
172話まで配信中(45~95pt / 話)

「講談社春のマンガまつり2025」対象作品! ※2025年5月6日(火)23:59まで

みんなの評価

レビューを書く
4.4 評価:4.4 1,532件
評価5 55% 845
評価4 32% 489
評価3 11% 166
評価2 2% 24
評価1 1% 8
171 - 180件目/全379件

Loading

  1. 評価:5.000 5.0

    主人公が真っ直ぐで読んできて気持ちが良いです!自身の発達障害と向き合う姿が応援できます。続きが楽しみです。

    • 0
  2. 評価:5.000 5.0

    続きを買うか悩みます

    近頃よく聞く発達障害。
    でも輪郭は分かるような気がするけど、もしかしたら間違った認識だったかもと気付かされる作品です。
    あらゆるタイプの人が出てきて、親御さんの治療が必要なケースもあると知りました。
    当該の子供を思うと辛くて気持ちが重くなってしまうこともありますが、最後に望みが持てるのは漫画だからなのかな。

    • 0
  3. 評価:4.000 4.0

    ドラマ化されてるのかな

    ストーリーは、人間関係より
    発達障害についてが主ですが
    わかり易くて
    勉強になります。

    難しい問題ですよね。

    • 0
  4. 評価:5.000 5.0

    ちょっと泣きそうになった

    こどものときのトラウマや発達障害を抱えた大人って本当たくさん居ると思う。だからこそこの作品を読むと救われた気持ちになる。とてもいい作品!

    • 0
  5. 評価:4.000 4.0

    発達障害、きちんと自覚するってほんと大切だと思う。仕事柄、発達障害の子どもと接することが多いが、親の理解があるとないで全く違う。きちんと受け入れた子は、自分の取説のようなものが成長に従ってできていく。主人公も、佐山先生と出会えてよかった。

    • 0
  6. 評価:3.000 3.0

    忘れ物

    忘れものしすぎでしょ。発達障がいの人が医者になれるのか、この人がどうなるのか、ちょっときになります。

    • 0
  7. 評価:4.000 4.0

    最初は

    絵がそんなに好みじゃなかったけど作品としてよくえががれていてとても考えさせられて引き込まれる作品です。

    • 1
  8. 評価:3.000 3.0

    こどものこころについては、ようやく世間の理解が得られ始めてきた、くらいの段階ですので、こういう作品がもっと広まるといいですね。

    • 1
  9. 評価:5.000 5.0

    昨今はいろいろな病気が分かってきてそれらには必ず名前がつけられて分類されやすくなったけど、昔から変わらずあったことだったと思います。漫画を読んでいろんなことが知れたらいいなと思います。

    • 0
  10. 評価:3.000 3.0

    面白そうなのに。

    面白そうなのに試し読みだけ?うーん、どうしようかなあ、読もうかな、とカットしているところです。こうのとりの二番煎じかもしれん。

    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー