みんなのレビューと感想「リエゾン」(ネタバレ非表示)(17ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
精神的によりそうと言うものがどんな事か解るような気がしました。同じ目線で語りあうことがどれだけ大事か解るような漫画だと思います。
by にくにく。-
0
-
-
4.0
わたし自身が発達障害なので、1話から他人事と思えずに読み進めました。現実的には、志保ちゃんのように凸凹を理解してもらえる環境に辿り着けることは稀だと思いますが、こうしたマンガがきっかけでもっと発達障害への理解が深まり、生きやすい世の中になるといいなと思います。
by penguin_pico-
0
-
-
4.0
話のラインが複数で
話のラインが複数あります。
主人公自身の課題、お世話になってる先の先生の課題、診療所に来る子どもたちの物語…
それも面白さの一つと思うのですがとても個人的なことを言うと疲れた頭の息抜き目的で読むにはちょっと複雑。診療所の子どもたちのお話を中心に読みたいな。by 空腹感-
0
-
-
4.0
面白い
試し読みから始まってどんどん夢中になって読んでしまう。最近よく耳にする発達障害のことが、わかりやすく描かれている。自分が親になってみてより興味がわいてきた。
by kikumin-
0
-
-
4.0
ドラマ
も気になってますが、とりあえず漫画から…障害者の話は自分なんてまだマシだと言う優越感に浸れるからいいのかなぁ。
by かむちん-
0
-
-
4.0
ドラマから始めて
今注目の発達障害。一くくりにはできず一人一人の個性ともいえ、これをどうやって生きやすくするか、周りの理解や本人のトレーニングで、大きく変わることがよくわかった。
by エリ。-
0
-
-
4.0
漫画も良かった!
ドラマを先に観てから読んだけど、漫画もすごくおもしろいです。漫画の方がより詳しく描かれている感じだし。
by Uー子-
0
-
-
4.0
育てにくい子
育てにくい子を育てる母として、
共感したり、反省したり、参考になったり、
いっきによんでしまいました。
続きが楽しみです!by ☆せなごろう-
0
-
-
4.0
発達って
発達障害って難しい…自分もそうなのかなって思う時もある。そして家族も。受診のタイミングだって分からない。読んで改めてそう思った。
by ゆちのまま-
0
-
-
4.0
上手に生きられない子供達!
児童精神科医が抱えるさまざまな問題。
10人に一人は抱えている発達障害もその1つ。
どうしてその問題に向かっていくのか?by ははネコ-
0
-