みんなのレビューと感想「リエゾン ーこどものこころ診療所ー」(ネタバレ非表示)(142ページ目)

リエゾン ーこどものこころ診療所ー
  • タップ
  • スクロール
  • 2025/04/10 10:00まで 本作品の 1~ 28話を無料配信!

作家
配信話数
172話まで配信中(45~95pt / 話)

「講談社春のマンガまつり2025」対象作品! ※2025年5月6日(火)23:59まで

みんなの評価

レビューを書く
4.4 評価:4.4 1,525件
評価5 55% 841
評価4 32% 487
評価3 11% 165
評価2 2% 24
評価1 1% 8

気になるワードのレビューを読む

1,411 - 1,420件目/全1,525件

Loading

  1. 評価:5.000 5.0

    発達障害の

    息子がいるのでとても勉強になります。親目線で幸せにしてあげよう!みたいなのってここでも何冊か読みましたが現実問題、漫画みたいにいきません。

    その点これは医師目線だったり大人目線で書かれているのでタメになるところが多いです。

    • 0
  2. 評価:3.000 3.0

    こういう猪突猛進タイプって漫画の主人公としてはよくいるタイプだと思うんですが、はっきりと発達障害と言われているのが印象的でした。

    by 匿名希望
    • 0
  3. 評価:5.000 5.0

    比較的リアル

    発達障がいに関係している仕事をしています。この漫画は、比較的リアルに、描かれていると思います。発達障がいを余り知らない方に、ぜひ読んでいきたいです。

    by 匿名希望
    • 0
  4. 評価:3.000 3.0

    内容にひかれて購入しました。
    なんだか落ち着かないドタバタな感じもして好みじゃなかったかなぁ(´`:)

    by 匿名希望
    • 3
  5. 評価:5.000 5.0

    みんなそれぞれ

    個性と言えば個性。でも凸凹。私にも発達障害の子供がいます。とにかく、悩みました。だから本に出てくるお母さんの気持ちが、共感できて読みながら泣いてしまいました。でも凸凹な子供たちが、家族とも一緒に前に進むお話に勇気をもらいました。これからも読んでいきたいと思います。

    by 匿名希望
    • 4
  6. 評価:5.000 5.0

    身近にある話、もっと知って欲しい

    最初の医学生のドタバタぶりだけで、読むのをやめないでください。
    そこから先の、ヒロインが自分の発達障害と向き合いながら、臨床研修してさまざまな事例と向き合っていくのが、こちらも勉強になります。
    身近な話だと思います。
    周りの困っている人を理解するために、
    良い漫画だと思う。よく調べられている。

    by 匿名希望
    • 4
  7. 評価:4.000 4.0

    こんな医師がいて欲しい

    悩んでる人に寄り添って丁寧に、なかなかいまの現実には難しいだろうけれどいたらいきたいくらい。読むだけでいろいろな誤解がとけて知識がふえるのも◎

    by 匿名希望
    • 0
  8. 評価:4.000 4.0

    トイレの話を組み入れた意図はちょっとよくわからないです。メジャーな治療と勘違いされる方も出てくるような気がします。

    by 匿名希望
    • 0
  9. 評価:5.000 5.0

    良い

    勉強になります。発達障害とか、成長の仕方とか漫画だけど読んでてナルホドと思うところ沢山ありました!!

    • 0
  10. 評価:5.000 5.0

    ネタバレ レビューを表示する

    これは課金必須です、、、自分ももしかしてと思うことが多々あるので気になる作品です。自分もそうだけど自分の子供も?救ってあげたいです。

    by 匿名希望
    • 1

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー