【ネタバレあり】リエゾン ーこどものこころ診療所ーのレビューと感想(13ページ目)

リエゾン ーこどものこころ診療所ー
  • タップ
  • スクロール
  • 無料イッキ読み:3話まで  毎日無料:2025/07/21 11:59 まで

作家
配信話数
172話まで配信中(45~95pt / 話)

「講談社春のマンガまつり2025」対象作品! ※2025年5月6日(火)23:59まで

みんなの評価

レビューを書く
4.4 評価:4.4 1,532件
評価5 55% 845
評価4 32% 489
評価3 11% 166
評価2 2% 24
評価1 1% 8
121 - 130件目/全379件

Loading

  1. 評価:5.000 5.0

    興味深いです

    ドラマ化されてたので気になって読み始めました。中毒性がある面白さではないのですが、他人事ではないので興味深く読めました。

    • 0
  2. 評価:3.000 3.0

    色々な子供達がいて、色々な子育てや苦労があって。どうしてなのかと悩む葛藤を一緒に考えてくれる医師はありがたい。

    • 0
  3. 評価:3.000 3.0

    無料の試し読みから読みました。

    最近は色々な種類の発達障害が増えているように感じます。
    実際に自分の子供に障害があった場合、色々と大変な事もありますね。

    • 0
  4. 評価:5.000 5.0

    最初の何巻かだけ読むと、おっちょこちょいだけど
    一生懸命なお医者さんのたまごの話です。
    ですが、ある巻をきっかけに、この主人公に対する見方も180度変わります。私の中ではそこからが始まりでした。是非無料で拝読できるのでここまで辿り着いて欲しいです、

    • 0
  5. 評価:5.000 5.0

    なるほど

    なるほどってことがたくさんあって、発達障がいって、回りにふえてるし、ちょっと自分もそういう要素があるんじゃないかって思っちゃうけど、とにかくどういうものか理解するのが大事かなと思いました。

    • 0
  6. 評価:4.000 4.0

    上手に生きられない子供達!

    児童精神科医が抱えるさまざまな問題。
    10人に一人は抱えている発達障害もその1つ。
    どうしてその問題に向かっていくのか?

    • 0
  7. 評価:3.000 3.0

    発達障害のこどもたちに寄り添って見守る佐山先生の眼差しがとても優しく癒されます。志保先生も自身の凸凹を乗り越え児童精神科のお医者さんになってほしい。

    • 0
  8. 評価:3.000 3.0

    11話まで読みました。
    いろんな凸凹(発達障害)があるっていうのは、勉強になりましたが、ちょっと内容が濃すぎて気軽には読めないかなと感じてしまい先を読むのを悩み中です。

    by YKKK
    • 0
  9. 評価:5.000 5.0

    ドラマから来ました

    ドラマから来ました
    ドラマ同様考えさせられる内容で
    勉強になります
    ウチもイロイロあるので
    先生の一言一言が沁みます

    by Chisa
    • 0
  10. 評価:5.000 5.0

    ドラマになっててびっくり

    以前に試しに読んで、ヒロインのタイプがちょっと合わないなーとほっぽり出してたのですが、ドラマになっててびっくり!
    読み返したり、精神科医の解説を読んだりして、造詣が深まりました。

    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー