みんなのレビューと感想「消えたママ友」(ネタバレ非表示)(70ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
絵は本当のこと言うと
実はこの作者さんの絵は苦手なんですが、それは素朴な絵なのに感情がしっかり伝わってすごくリアルだからだと思います。これから子どもが欲しいと考えている人はママ友との付き合いが大変なことを知れるきっかけになります。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
わかる
タイトルからして今までの作者の方のかくあるあるな感じな内容じゃないかな?と思ったがあるあるでした。ママ友がいなくなったりとかは現実味ないけどあとはあるあるでした。
by ぼすひ-
0
-
-
4.0
ママにだって裏の顔がある。
ママ友って学生時代の友達と違って特殊な関係ですよね。1個人としての付き合いではなく、「〇〇ちゃんのママ」と言う評価の中で付き合っていかなきゃならない。でもそんなママ達も1人の人間ですから、人に言えない闇を抱えていても不思議ではない。そんなセンセーショナルな内容を可愛らしいタッチの絵柄でそれぞれのママ達の表面の部分と他人には見せてない本音の部分のコントラストも見事に描かれており、そこまで重たい気持ちになる事なく読めました。
-
0
-
-
4.0
ママたちは平凡な日常の中、刺激に飢えている
例えば、幼稚園の先生が未婚の母になる
例えば、クラスの誰々ちゃんが離婚する
そこには、なんで?すごく優しい良い先生なのに
なんで?去年PTAやっててお父さんも協力的だったのに
そんな、日常の中で、事件が起きればみんな面白がって噂する
実は、男関係が激しかったとか、旦那がDVだとか
でも、それがママともだったら?
親友だと思ってても、知らないことの方が多い
学生のときとは違い、話す時間も短い
学生のときとは違い、ママともの後ろには旦那や、子供や、家や、仕事や、義理親、親戚、お金、年齢色々な事情があるのだ
仲がよくても、全て知らない
小学生になったら 益々友人関係は変化する
男の子と女の子は一緒に遊ばなくなるし、シンママだろうが、おばあちゃんが育てていようが全然関係なくなる
この話を読んで、私の中にも、ゆきちゃんや、よりちゃんや、友ちゃんや、春ちゃんが、存在するということだ
春ちゃんは、きっとママともの距離感を間違えて
友ちゃんは、すぅちゃんに目を向け過ぎてて
よりちゃんは、自己評価を少し間違えて
そして、ゆきちゃんも
そんな、日常に潜むちょっとした事件
でも、それが一番怖い
そんなお話ですby 匿名希望-
0
-
-
4.0
こちらの作者さんは「ママ友」を誇張し過ぎ?な印象があったのですが、
これはサスペンスタッチですらすら読み進めました。リアリティー、は薄いかもしれませんが、よみものとして面白い。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
別のアプリで続きが気になってました。
ママ友って、深く付き合えば付き合うほど関係が難しいです。興味をそそられる内容でした。by りんごーね-
0
-
-
4.0
所詮かどうかはその人次第
ママ友ネタの漫画、最近増えてますよね。私にも学生時代の友人、ママ友、職場で仲良くなった人、色々友人はいますが、本当の友達になるかどうかはその人次第かなぁ、といつも思います。子供抜きで仲良くしているママ友もいます。これからママ友を作る立場になる方々、知識は必要かもしれませんが、必要以上に構えすぎなくていいと思いますよ
by 匿名希望-
4
-
-
4.0
んーー
本で最後まで読んだけれど最後がなんだかスッキリしない…
でもきっとこれが現実なんだろな…他人にはわからない家庭のこと、ママ友付き合い…難しいよねぇ。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
本当に
日常の中でありそうなエピソードです。
大人になると付き合いが浅くなり、友達も一面しか知らない友達が増えるように思います。
何が幸せなんて、人によって違いますよね。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
絵も可愛く好みで、ハラハラする内容でどんどん読み進めてしまいました。
いなくなったママ友さんの理由が、つらすぎて。
私は子なしでママ友いませんが、ママ友って面倒くさそうだなと思っています。
それぞれがいい方向へ進みますように。by 匿名希望-
3
-