みんなのレビューと感想「消えたママ友」(ネタバレ非表示)(51ページ目)

- タップ
- スクロール
- ページ
- 作家
- 配信話数
- 10話まで配信中
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
広告に釣られて読み始めましたが、ドキドキな、展開に気になりました。見た目ではわからない問題ってあると思います。誰にでも。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
分かりすぎる!
姑と旦那だけならまだしも、子供にさえこんな態度をとられたら自分の存在意義がまったく分からなくなると思う。でも子供ながらに何かに気づいてはいるんだろうな。最後は別の意味でまたビックリ。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
タイトルにひかれ、読んでみました。
ツバサ君は見た目にも何不自由ない暮らしに見えて羨ましく思える存在なのにお母さんと一緒にいる時間を制限されている。
1番大切な何かを奪われるなんてそりゃ歪みます。
パッと見幸せそうなご家庭も色々あるんだなあーと思わせてくれる、そんな作品です。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
無料から
まだ途中ですが、気になる内容で読んでます。ママ友の関係性ってすごく複雑ですよねー!私は群れたくないタイプですが、そうはいかないですよね!
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
ミステリー?!
ママ友というのはなんとも微妙な関係ですよね。子供とセットで友達のようになるけれど、大人同士は本当に友達なのか?考えさせられる。
ラストがミステリー小説のようで好き。by sanami-
0
-
-
4.0
ママにも理由があって、居なくなりたくなる状況だったのは仕方ないなぁと思った。
ママ友って怖いってイメージだけど、親身になれる所も同じ立場だからこそ分かり合えるのかなぁと思う。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
心に染みる
日常のなかにこういうことある。
お母さんたちとの付き合いはなぜこんなに辛く、死にたくなるんだろう。ゆきちゃんがうらやましく、でも真似できない。
でもこれが現実だなぁとおもう作品です。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
幼稚園時代のドロドロしたママ友事情を表にあらわした作品です。子供が大きくなってくるとママ同士の不要な接触も激減するのですが、幼稚園時代のママ友は言わば子育てという仕事を共有する職場の同僚。逃げたくても逃げられません。
登場するママたちはそれぞれの世界で一生懸命生きています。ドロッとしますが、面白く、渦中のママの中には後味悪い気持ちになる方もおられるかもしれません。by カツオときなこもち-
0
-
-
4.0
よくスマートニュースに出てくるので気になっていて、めちゃこみで探して読めたのでスッキリしました。最後らへんだけ読めば満足かな。
by いいたち-
0
-
-
5.0
勝ちは姑
息子の親として、同居の嫁として、ゆきちゃんに感情移入できる要素がたくさんでした。この場合、一番の勝ちは姑でしょうね。息子も孫も手にいれた。邪魔な嫁は出ていった。
お話は終わりましたが、続きがあるのならゆきちゃんはこの先幸せになれないです。結局、自分の子に勝るものなどない。他人の娘はどれだけ懐いてこようと自分の子ではない。一緒にお風呂に入りたいのも、一緒に寝んねしたいのも、よその子ではなくツバサなのだ。幸せそうに息ができているように見えても、結局幸せではないと思う。死ぬぐらいなら逃げたほうがいい?
息子を手放して自分のために逃げるくらいだったら私は死ぬな。
と、深ーく考えさせられたお話です。by ろんどんまま-
1
-