【ネタバレあり】消えたママ友のレビューと感想(2ページ目)

みんなの評価

レビューを書く
3.9 評価:3.9 1,876件
評価5 30% 562
評価4 39% 723
評価3 26% 495
評価2 4% 71
評価1 1% 25
11 - 20件目/全500件

Loading

  1. 評価:3.000 3.0

    たしかに

    ママ友付き合いは、色々あるし、自分だけの好きキライで付き合えないのが難しいし。わからないけど、きっと、人それぞれ色々あるんだろうな

    by wすと
    • 0
  2. 評価:5.000 5.0

    目に見える状況だけが全てじゃないよな、って改めて思わされたストーリーでした。
    消えたい感情と行動にしたのかしてないのか、最後までおもしろいです。

    • 0
  3. 評価:3.000 3.0

    ツバサくん大丈夫だったのかな

    ツバサくんを家に置いてじゃなくて保育園預けたっきり迎えにこないとかかな。シングルマザーで追い詰められてとか。

    • 0
  4. 評価:4.000 4.0

    話数自体少なかったので一気に読みました。
    最近子供が産まれたので、いろいろ感じることはありました。
    ツバサくんの今後がすごく気がかりです…逃げられないですもんね。義母の歪み方がすごい。あんな人に育てられたら…ゾッとします。
    ママ友って、自分ではなく子供発信でつながるのでいままでの人生で出会ってきた友人とはまた違いますよね。ちょっぴり今後が不安になりました。
    ラストはちょっとびっくりな終わり方でした。

    • 0
  5. 評価:4.000 4.0

    ママ友って付かず離れずが良いんだろうなと考えさせられるストーリーでした。外から見ていると幸せそうな家庭も、奥さんが凄くストレスを抱えていてパチンコにハマって離婚するといった話でしたが、そんなことある?と思いながらも、何となく分かる気もしました。

    by leonard
    • 0
  6. 評価:4.000 4.0

    最後まで読みました。

    逃げ出したい気持ち。私にもあります。
    だから、ここまでのことにはならないけれど、
    発散するようにしています。
    時々家でもします。
    いい人のふりや、カッコつけたりしないようにしてます。
    どんな家庭でも問題はあり、
    隠したり、キラキラ見せようとしてる程、
    闇は深い感じがしてならないです。

    • 0
  7. 評価:3.000 3.0

    自分の意見を言えない人の末路

    話し合いをせず小さな意思疎通を怠る家族の末路。悶々としてストレスを貯めて爆発する前に、大人なんだから微調整せえよ。犠牲者は子ども。してほしくない、それは自分がする、と言える人ならば、子どもの性格がひん曲がる環境にはならなかったように思う。子どものために、強くなれよ、家族と向き合い戦えよ、自分の心や生活を調整せえよ、100か0を選ぶ前に踏みとどまって力を尽くせよ。愛してると思うんなら。この世に産んだ親の責任だ。それをしない親のせいで子どもが不幸になる沢山の事例の一つ。

    • 0
  8. 評価:5.000 5.0

    読めば読むほどはまってしまう作品

    ある日突然消えたゆきちゃん。義母が家事育児をサポートし優しい旦那がいて、バリキャリでキラキラしてると思われていたゆきちゃん。
    読み進めるほどに分かる本当のゆきちゃんの状況。
    ゆきちゃんと仲良しだったママ友グループの3人の関係も少しずつ変わっていく。
    読めば読むほどリアルで共感してしまう作品です。

    • 0
  9. 評価:5.000 5.0

    むずかしい

    ママ友、どんなに仲がよくてもどこまで話してるか分からないしクビを突っ込むことじゃない。でも子供にまで色々影響がでてくると距離感むずかしくなるよね

    • 0
  10. 評価:3.000 3.0

    ママ友のお話でした。
    ママ友って子供を通しての友達というか知り合いぐらいにしといた方がいいかなと、実際自分でも付き合ってみてそう思いました。
    このお話のママ達はそれぞれ辛いこととか色々あってそれぞれのストーリーが読めます。

    by momohi
    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー