【ネタバレあり】WaqWaq―ワークワーク―のレビューと感想
![WaqWaq―ワークワーク―](https://c.mechacomic.jp/images/book/90/134/134223/waqwaq_001_xl.jpg?8ae9bbcd8e907e634505e81eb8e3c1a6b2e54460c2d5486f7218da082f6f5511)
- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く※注意:ネタバレを表示しています
ネタバレを非表示にする![](https://c.mechacomic.jp/images/common/loading.gif?db1b01307138a0e718e3a0ca362ffe6cacd9d44c0f65dfb602aecb1fc45b25e2)
Loading
-
5.0
なつかしー!!
連載中毎週めちゃくちゃ楽しみに読んでました。世界そのものの謎をひもといていくタイプのファンタジーです。結局ヨキ先生の性別ってどっちだったんだろ。
by すいみーすいまー-
0
-
-
5.0
不思議で忌まわしい唯一無二の世界観
機械と人が憎み殺し合う、独特の世界観に惹かれました。
どこか中央アジアのような、それでいてどこでもないような、異形の機械生命体が跳梁跋扈する砂漠に、突然「神」と呼ばれて召喚?された女子高生。彼女がヒロインかな?恐らく現代日本人である彼女の血は赤く、ワークワークの人々の血は黒い……って事は、現代の人間とワークワークの「人間」は別の種族なんだろうか。
機械から人間を守る「防人」の扱う武器、護神像のデザインもフジリュー作品らしい独特のフォルムでカッコいい。「封神演義」でもそうだったけど、どこか生体機械めいた機械のデザインが、不気味さもカッコよさもあって何とも魅力的です。メタリックなのにタンパク質的ってゆうか、人体と融合してても違和感を感じないんですよね。フジリュー先生の尖ったセンスは、やはり余人をもって代え難いわ……!
七人の防人が扱う護神像の名前は、ゾロアスター教のアメシャ・スプンタがモチーフなんですね。そこはかとなく漂う中東~中央アジア的な世界観と何か関係があるのかな?個人的にゾロアスター教神話にはすっごく興味があるので(ペルソナでは死ぬほどお世話になったんだよアールマティ……)、最終回までお付き合いしたいと思います。ヨキさん好きなので生き残って欲しいな!by 牛の首2-
0
-
-
3.0
喜媚ちゃんぽい
封神演義の喜媚ちゃんぽい子がでてきます。
性格はぜんぜん違うけど
絵もきれいだし、わたしはすきです。-
0
-