【ネタバレあり】Do Da Dancin’!のレビューと感想
- 完結
- タップ
- スクロール
- ページ
- 作家
- 配信話数
- 全90話完結
みんなの評価
レビューを書く※注意:ネタバレを表示しています
ネタバレを非表示にするLoading
-
5.0
槇村先生の作品は、とてもステキなんです!
「女性がひとりで立ち上がる姿」が、どの作品を通しても共通していると思うのですが、惚気の溜息が出る!
鯛子がバレリーナとして、大きな夢を抱き一歩踏み出したところで、最愛の母親を事故で亡くします。そこから「踊れない」自分を知りながらも、なかなか本気になれない矢先、プロダンサーの三上くんと出会い指摘をされます。
鯛子が新しく出会う人たちから、良い刺激を受けまた「踊りだす」鯛子。
高校生の頃に、先生の作品に夢中になり、読み漁っていたことを懐かしく思い出しました♪by CLEO-
0
-
-
5.0
一生懸命にのめり込んでゆく姿がステキ。
消えない過去や崖っぷちな自分に、正直に向き合うエネルギーは、ハンパないよなー。by benda-
0
-
-
5.0
他のバレエ漫画と違い、バレエはさらっと、その後ダンス全般を描くのが面白い。主人公が天才ではなく遅咲きで仕事を持ちながら踊りを続けるのもリアルです。
by ブラウンラブ-
0
-
-
5.0
the槇村マンガ
槇村先生の描くダンスやバレエやフィギュアスケートの世界がとても好きです。
この作品はバレエのお話だけど、バレエをしてそうじゃない魚屋のチャキチャキ娘がヒロインってとこが面白い。
真剣にバレエに取り組むが故の悩みや葛藤と三上君との恋愛が魅力的に描かれていて良いです。by clovery-
0
-
-
2.0
Do Da Dancin'!の感想
以前はあまり踊ることに興味がなかったのですが、この作品を読んでからいつか何かのダンスを習いに行きたいと思うようになりました。
主人公がとても気さくな方なので、遠い世界に感じていた踊りの世界が身近に感じられるようになりました。by ニックネーム修正しました-
0
-
-
5.0
おもしろい
槇村さとる先生のバレエ漫画は本当におもしろいです。
魚屋の看板娘、鯛子が大きな後悔を抱えながら、周りの人に愛され失敗を繰り返し、成長していくお話です。by 山茶花のヤド-
0
-
-
3.0
バレエ漫画
鯛子の明るく大らかな性格が良いです。
この方のダンスの漫画は好きですが、少し無理のあるストーリー展開かな?とは思います。
今まであまり興味が無かった、バレエの舞台を見てみたくなりました。by たろうぼう-
1
-
-
3.0
バレエする人は悩み事が多い
バレエ漫画は結構読んでいますが、ヒロインは10代半ばでバレエ教室の娘と言う設定が多いのですが
この作品のヒロイン鯛子は魚屋の娘で23才と微妙なお年頃。
ローザンヌに挑戦できる踊り手でだったが、直前に母を亡くし、
その後バレエを続けてはいるが、以前のようにな情熱では踊れないでいた。
そんな鯛子が気持ちを切り替えて遅咲きのプリマ目指して頑張るお話。
バレエだけではなく、人生を考えさせられる内容です。
唯一残念なのは、バレエする人はなんか悩み事がないとダメなんかと思う程
何か抱えていて、鯛子が関わると上手く解決してしまうのがちょっとでき過ぎですかね。
続編のヴェネツィア国際編を読む気満々の方は良いけど、この話で読み終わる方には
ちょっと?がついちゃう終わり方かもしれませんね。by けしごむ39-
1
-
-
5.0
バレエ見たことないけれど
バレエを見てみたくなりました。
槇村先生の作品は、恋愛だけでなく、その業界にも
興味が湧きます。
鯛子が心の中で毒づくのも好き。その後、+の発想になるのも好き。by ehhe-
0
-
-
5.0
バレエも話しもあるんですね。アイススケートの方は、読んだ事があり、懐かしく読んでいましたら、こちらが目にとまりました!面白いです。
by ポチ7-
0
-
