みんなのレビューと感想「ナースのチカラ ~私たちにできること 訪問看護物語~」(ネタバレ非表示)(5ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
良作
二人のやりとりに、こちらも暖かい気持ちになります!どのキャラクターも最高で個性があり応援したくなりますね!
by Audmtxmd-
0
-
-
5.0
感謝と涙無くして読めない本当に素晴らしい作品でした。私も祖母の看取りしましたが、施設でしたが皆さんのおかげで息はまるでマラソンをしてるかの様でしたが苦しい表情無く旅立てました。
素晴らしいお仕事ですが、その裏の大変さがよく分かり感謝が倍です!by ニックネームは無い-
0
-
-
5.0
介護を通して看護師を目指すという、あまりないストーリーで読みたくなりました。ポイントが復活したら読みにきます!
by ちぇるちぇ-
0
-
-
5.0
一人でも多くの人に読んでほしい作品です。
介護する側、される側、それを取り巻く周囲の人々。
誰でも、実際にいつどの立場になってもおかしくないので、様々な視点に立って考えさせられる内容でした。by macosmiyako-
0
-
-
5.0
切実。
私も母の介護してます。
まだ、トイレも食事も、自立してやってくれるので楽な方ですが…
先々の事を考えると、なかなか身につまされます。by ノアとリカとメイ-
0
-
-
5.0
いつかお世話になるかも
と思って読んでます。頭が下がる思い。自分1人では自宅で看れないと思うから。
by rapiko-
0
-
-
5.0
全ての人を励ましてくれる漫画
絵が綺麗です。それに加えてさすが現役の看護師さん、癌末期の患者さんの絵がすごくリアルです。でも綺麗な絵なのです。これはすごいことだと思います。
ところで、私は新卒から数年病棟で勤務し、今は違う場所で健康な人を対象に看護師をしています。
看護師なのに、医療現場でもなく患者でもない人を対象に仕事をしていることにいつも薄らと罪悪感を抱いています。
この漫画の舞台は私が憧れる場所のお話なので、読むたびに臨床への、患者さんにケアを提供する事への、憧れが高まります。
でもそれと同時に、どんな場所ででも、誰が相手でも、看護師としてそこにいることを求められているなら、やることは同じだとも思うのです。
この漫画の中でたくさん描かれている「ケアの本質」にたくさんの学びと気づきと励ましをもらいました。
訪問看護師さんだけでなく、あらゆる場所で頑張っている看護師さんを励ましてくれる漫画だと思いますが、看護師や医療者でない人達も、人生というか、日々を生きるヒントや励ましをもらえる漫画だと思います。by ナースの端くれ-
6
-
-
5.0
いろいろな生き方、死に方があるんだな
看護師さんもいろんな背景や個性があって、患者さんにもいろんな背景や個性があって、生き方、死に方は人それぞれなんだなと思いました。
by みーみーさんさんさん-
0
-
-
5.0
訪問ヘルパーから運動特化デイで勤務している介護福祉士ですが、業種は違えど言葉が刺さるところがたくさんあって何度読み返しても泣けてしまいます。
中小規模の事業所なので、持田さんが抱えている問題だのも共感激しいですが…そこは年齢の差なのか持田さんほど思い切れない。
卒業したての新米看護師が…とかレビューにありますが、そこは物語なので気にならないですね。
それぞれの人生背景がしっかりあって、辛い事、悲しい事、どう感じているのか、どう伝えたら解ってもらえるのかの葛藤が人間味溢れていて大好きです。
是非とも続きを楽しみにしています。by Sチャーコ-
3
-
-
5.0
登場人物たちが皆魅力的で放っておけなくてそれぞれに焦点を置いた話にとても引き込まれます。コロナ禍の話も取り入れていてストーリーがしっかりしている作品。
by 佐藤さとう砂糖-
0
-