みんなのレビューと感想「ふることふひと」(ネタバレ非表示)(4ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
この時代の
歴史物の漫画、いろいろ読みましたけど、この時代のマンガはあんまりなかったような気がします。ちょっと卑屈な?主人公のこの先を読み進めたい。
by Kiko1992-
0
-
-
4.0
なかなかない作品
ひたすら語りを文字に起こしていく作業を描く作品です。
今も神社に伝わる神々のあーだこーだが人間くさくて面白い。
編纂をする若者の生い立ちや本来の立場も絡み、味わい深く仕上がっています。
ややこしくはありますが、たまにはじっくり深みにはまって読むのにおすすめです。by さぼりんぐ-
0
-
-
3.0
評価が二分しそうな作品
無料分のみ読んだ感想。
古事記の編纂をしていく話なんだけど、日本の古い神話や古代日本が好きでハマる人と、神話の内容やそれに出て来る神々の名前の複雑さに心折れて脱落する人と評価が別れそう。
私は後者。脱落組。
神々の名前が読みづらい。
ただ、古事記の編纂をテーマにした漫画なんて着眼点が面白いし、古事記を分かりやすく理解できるんじゃないかと思う。
仮名文字が無い時代に日本語表記で文章を残すなんて、そういう時代だったの?と驚かされるし、この時代、日本にも中国の様な後宮制度があったんだなって、へぇ…と思わされる内容もあったり。
多分面白いんだろうけど、私の頭が悪くてどうにも付いて行けず、ちょっと課金してまで読む気にはならなかった。
気が向けば…読むかなぁ…うーん😑by 柚伽-
1
-
-
4.0
これはもう読むしかない
かなり興味深い物語。
これはもう課金してでも
なんとかして読みたい。
書物の編纂には必ず
関わったものの意図が入る。
どれだけがんばってみても
全くニュートラルな視座で
編纂することは不可能だ。
だからこそ慎重に
そして、客観的に
捉える視座を持つものが
編纂すべきである。
一つの可能性として
この物語が語られているなら
大変興味深い。
どんなストーリーも
作者自身だけでなく
見えないだれかに
書かされていることはままあるが
どんな意図でこの作者は
だれの命によって
この話を書かされているのか。
そこも興味深い。by おねこさんがぷう-
0
-
-
2.0
高評価なのですが…
歴史的なものを漫画にしてて、好きな人はスゴく好きなのだろうなと思いますが、私にはあまり合わなかったです。
by れいっちれれれ-
1
-
-
3.0
この時代の話は好きなのだけど
誰が誰だが皆んな同じ様な顔に見えて区別が出来ずにストーリーに入り込めない。そしてドンドン登場人物が増えてストーリーも複雑に。無料チャージ出来ても段々と間遠になりつつ
by 感想はヘタ-
0
-
-
4.0
少し名前が長いけど。
歴史がそれなりに好きだった事を思い出させてくれた漫画。
日本書紀と古事記、編纂する立場変わればってのは何となく知っていたけど、戦国時代ではなくこの時代ってのが新鮮でいいです。by こぶたぬきつねこたん-
1
-
-
5.0
おもしろい!
歴史物は好きですが、、
藤原は、、なんとなく
『悪者』なんてイメージが、、
不比等の可愛らしさに、
反転⁉️
ここから、、
どんな展開があるのか!?
歴史物はストーリーがわかっているけど
どんな解釈に!?
ワクワクが
止まりません^ ^by 2tmぽんちゃん-
0
-
-
3.0
読み辛い
まだ少ししか読んでませんが、私にはストーリーの内容が難しくて読み辛かったです。もう少し読むと面白くなるのかな?
by AAA...-
0
-
-
5.0
カクさんがたまらなく可愛いです!
古事記を題材にしてますが、歴史に詳しくなくてもするする読める面白さです。by kotonennen-
0
-