みんなのレビューと感想「ふることふひと」(ネタバレ非表示)(4ページ目)

ふることふひと
  • タップ
  • スクロール

みんなの評価

レビューを書く
4.3 評価:4.3 107件
評価5 48% 51
評価4 37% 40
評価3 12% 13
評価2 2% 2
評価1 1% 1
31 - 40件目/全51件

Loading

  1. 評価:5.000 5.0

    ネタバレ レビューを表示する

    私は日本史が嫌いで高校で選択しないなど避けていました。なので、最初は面白くなくて読むか迷いましたが、今、主人公が前皇子のコと知る辺りで面白く感じてます。

    • 0
  2. 評価:5.000 5.0

    見事にハマってしまった

    ネタバレ レビューを表示する

    おもしろくて続きが気になりどんどんハマっていき現時点での最新話まで全部読みました
    見どころ満載で無料分だけでは全然止められなかったし、続きも待ち遠しすぎる
    私がいいと思ったのは

    ・題材が古事記
    興味はあるけど古事記の解説本や現代語訳を読むほど胆力がない私にはピッタリでした
    主人公「ふひと」が古事記の編纂者として、もう1人の編纂者に語るというスタイルで進んでいくので抵抗なく話しが入ってきました
    平仮名がまだなかった時代、どう記録していくか
    歴史は勝者のものだが敗者の歴史も記録すべきか
    というやり取りなど編纂の苦労も描かれているのは興味深かったです

    ・史実がベース
    私は歴史に詳しくないけどそれを題材にした作品が好き。扱う時代が古いほど解明されていないことが多く作者のセンスでそこを埋めているのでワクワク度が増します
    フィクションとはいえ歴史上の人物の心情や生き様を垣間見れる感じもいい
    この作品が取り上げる飛鳥奈良時代は神秘的な部分が多く、その部分の「埋め方」が秀逸な作品
    主人公ふひとに関して出生に諸説あることを上手く使っていたり、史実では妻になる人が登場する場面では「この作品でも妻になるんだよね?」と心配になる関係性で先の展開が気になる設計。
    ふひとに抱えさせた苦悩に本人が対峙していく場面もなんだかリアルに思えて、くぅぅと唸るところが満載です

    ・絵が美しい
    画は好みだと思いつつ、品位を感じる絵で私はすごく好き
    ふひとが成り行き上、稗田阿礼(女性)に扮することになるんですが、それを見た安萬侶(やすまろ)が「美しい…」と思わずつぶやいてしまう場面も説得力があります

    ・カクさん
    カクさんとは、ふひとに何故か懐いている鹿
    舞台となっているのは覇権争いの時代なので、命を奪い奪われる物悲しい事も描かれるし、ふひとが抱える苦悩も重々しいんですが、そんなストーリーの緩衝役カクさんがたまらなく可愛い。
    登場場面では必ず和ませてくれてほっこりします


    絶賛しておいてなんですが、
    古事記を編纂する場面は神様の名前が怒涛のように登場して
    漢字だらけにルビだらけなので挫けそうになります
    そこはサラサラと斜め読みぐらいで進めばストーリーにのめり込めますが
    のめり込むともう一度戻って読み返したくなる感じです
    なので、話しが単純明快でサクッと1回読んで終わりにしたい人には向かないかもしれません

    • 17
  3. 評価:5.000 5.0

    大好き!

    歴史物の漫画では、戦国や幕末、明治大正の時代は頻繁に描かれていても、この時代のものは珍しい。
    個人的に、奈良大和の時代の大らかな空気感が大好きで、読みながら穏やかな気持ちにさせてくれる。
    古事記や歴史の知識も、今まで断片的に覚えていただけのものが繋がり、とても面白いです!

    by stm333
    • 0
  4. 評価:5.000 5.0

    面白いです。古事記は小学生の頃に読んだきりで記憶もあまりなかったのですが、この漫画を読んでいて思い出すことが多く、また古事記が読みたくなりました。

    by carro
    • 0
  5. 評価:5.000 5.0

    これは!面白い!!この時代を扱う漫画が珍しいので読み始めましたが、歴史モノとしても興味がつきません。星5では足りない!!

    • 0
  6. 評価:5.000 5.0

    新鮮!

    奈良時代のことを研究した時期があったのですが、これだけ親しみやすく面白く描くには相当な調査と理解するための努力があったんだろうなと思います。
    何せ資料がほとんど残っていない!!!

    多分課金して読み切った後、本買うと思います。

    • 2
  7. 評価:5.000 5.0

    めちゃくちゃおもしろい

    まだ途中だけど読み始めて即ハマりました。
    これはおもしろい。
    元々日本史が好きだからなのもあるかもだけど、内容が興味深いし、絵も好き。
    購入決定です。続きが楽しみ。

    • 0
  8. 評価:5.000 5.0

    すごいキレイな絵ですね。
    見やすいです。
    ちょっぴり漢語とか大和言葉はわかりにくいですが…
    でも続きが楽しみです。

    • 0
  9. 評価:5.000 5.0

    漫画がうまい

    ネタバレ レビューを表示する

    まだ数話分しか読んでませんが、絵も綺麗で上手く、キャラクターも魅力的だし、漫画として安定感があり面白そう。
    なぜ共同編纂者にまで正体を誤魔化さねばならないのかは説得力に欠けるけれど、まあ漫画としてはストーリーを面白くするキャッチーな要素なのはわかるので仕方ないかな…?
    飛鳥奈良時代あたりの漫画はふた昔前くらいに流行った気がするけど、大御所の大作イメージが強烈でなかなか新たに描くのは大変だったかもですが、そろそろ増えてもいいのかも?(山岸涼子「日出処の天子」、里中満智子「天上の虹」など懐かしくも強烈)
    古代からその辺りの文化的雰囲気も好きなので楽しみです。
    気になると書いてる方いましたが、着物のあわせが右前に制定されたのは719年とのことで、ふひと晩年近い時代のはずなのでこの頃の唐衣は左前が正解のようです。

    • 1
  10. 評価:5.000 5.0

    時代もの好きなのですが、この時代の作品は珍しいです。
    わかりやすく固くなりすぎず、ユーモアも交えながら尚且つ絵もきれい。
    勉強にもなるし、楽しく読めます。

    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー