みんなのレビューと感想「夫はグレーゾーン」(ネタバレ非表示)(18ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
2.0
あれ?
グレーゾーンではないとおもいます。もっとやばく描かれてると感じました。
なんか、もう少し、発達障にたいして、
調査して作品にしたほうがいいもおもいます。by めいももたろう-
1
-
-
1.0
グレーなのかな?
白か黒で言ったらなのかな…あきらかにと思ってしまった。無料の2話だけですが奥さんの周り怖すぎる。
同僚さんはまだ迷惑かけられてるからイラ立つのは分かるけど友達はそんなあら探ししてくるんだとモヤモヤしました。by YKKK-
0
-
-
3.0
奥さんも本人も大変
流石にグレーゾーンではないのでは。ここまで人の気持ちを理解できない、空気が読めない、大きなミスが多いのはグレーではない気がします。
by るなっこ-
0
-
-
2.0
んーなんだなかなーって感じでした。4話目まで読みましたがグレーゾーンとゆうには厳しいくらい普通とかけ離れているのと、登場人物が性格悪すぎて…無料でも続きは読まないと思いました
by 名前無し子-
0
-
-
1.0
絵も話も安い
どっちかでカバーできると言ったレベルじゃないですね。
本当に広汎生発達障害に対する知識は原作者には無いと思っています。
聞き齧った負の要素ばかりを夫に肉付けしてあたかも全員がそういうグレーと言われるかもよ?というのは違う。
ASDにADHDも持ってるコを持つ母親として特性はあれど皆が皆コミュニケーションが取れない訳ではないし、元々の性格に寄っても経過が違います。所謂普通の子と同じく一個人とみればそんなに騒ぐ事はウチの場合殆ど解決しています。
世間に『そういう人と関わると碌な事がない』と言ってるようなタイトルと内容ですが、私からしたら健常者である美和に親友のフリをして近づいて破滅の道を進ませようとする女、元彼のストーカー気質のほうがよっぽど大きな犯罪に繋がるように見えます。
なので、こういう立場でも頑張って真面目に働いている事を忘れないで欲しい。
このタイトル1つでグレーゾーンの悩みを持った男女共傷ついた人はいると思います。
人を差別や偏見の的になるような作品じゃなく
もう少し疑ってる人、気づいてない人に対処の仕方を教えるのもカジュアルな漫画でしか出来ない事です。by ぶべらっby漫⭐︎画太郎-
3
-
-
3.0
発達障害
以前自閉症の子供が出てくる漫画は読みましたが、大人になって生きにくさに気づくこともあるのだなと読んでいて思いました。
今の所問題が広がっているだけですが解決していくところを見たいです。by みーさまさま-
0
-
-
2.0
詰め込みすぎ!
最初面白そうと思いましたが、読んでるうちにあれもこれもとネタを詰め込みすぎてて、どれも解決しないままこんがらがって読み手にはイライラしてしまうかも…
主題がグレーゾーンなので、そこにもう少しスポットをあててほしかった。しかもこの旦那さんってグレーじゃないですよね?アスペルガーじゃないのかな?
その辺りもきちんと設定してほしかったなぁ。by Maimaimama-
1
-
-
4.0
仕方ないとはいえ
最近グレーゾーンってよく聞くけど、具体的にこんな感じなのか、、、これでグレーゾーンなんだ、、、。いるいる、たまに。読んでてちょっとイラッとしてしまった。
by みゆママ☆-
0
-
-
5.0
グレーゾーン
グレーゾーンも個性と捉えられるか、扱いの難しい人になるかで変わるよね。扱いが難しい人になるからグレーゾーンな訳で。本人自身が自分のことをよく知っておくしかないのかな。。
by ちはりー-
0
-
-
5.0
グレーゾーンではなくて、明らかに病気だと思います。夫の母親に非常にムカつきました。空気を読めないですね。
by もぺっと-
0
-