みんなのレビューと感想「夫はグレーゾーン」(ネタバレ非表示)(10ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
前の彼氏のトラウマがあり,優しい彼と結婚したんでしょうけど、
この夫も別な意味で痛い人だったわけですね。
いろいろ考えさせられました。by クリュティエ-
0
-
-
3.0
グレーというか
グレーゾーンって言ってるけど完全に黒な感じ。なんでも思ってることを口にしちゃうとことか本来付き合ってる段階で気がつくと思うけどね
by ねむし-
0
-
-
5.0
ありそうで
実際にありそうな話、この先どうなるのか気になります。
DV,発達障害、遺伝、友達...信じられるのはどこなんだろう?by 1000ひ-
0
-
-
2.0
今のところ、発達障害は恥ずべきこと、悪いことって感じに描かれてるのが気になります。
これからの展開に期待しつつ読み進めようと思います。by りり・まま-
0
-
-
3.0
参考にはならなかった
この夫は、本人も周囲も困り感が強くとてもグレーゾーンとは思えない。
色々詰め込み過ぎて、落ち着いて読めなかった。by しらがこまる-
0
-
-
5.0
面白い!!
とても見入ってしまいました!奥さんが可哀想だと思いました!リハビリの学校でADHDの勉強をしてたのですが、これは、ADHDの症状なのかなと思った部分がありました!
by ちかたんごなご-
0
-
-
3.0
ちょっと、内容が…
発達障害という重いテーマです。
グレーゾーンの人が多く感じる今日このごろ、その人達の対応のヒントになればと読み始めましたが、意地悪な人が登場したり、発達障害の本人と家族が自分達の境遇を受け入れてないのが、読んでてだんだんしんどくなってきました。by モトキエミ-
0
-
-
4.0
勉強になる
発達障害やグレーゾーンという言葉をよく耳にするようになりましたよね。言葉だけが独り歩きして、気軽に他人のことをそう決めつける人もいたりするので、こういう作品を通じて正しく理解されたらいいなと感じます。
by enくん-
0
-
-
4.0
よくある話なのかも、
ちょっと優柔不断なところがあるけど優しい人、趣味について楽しそうに話す人。けれど結婚して日常が始まると、違和感がたくさん出てくる! 自分の特性を知らず、転職を繰り返す、生きづらさを抱えている人。そういう人、たくさん居そうです。抱えるパートナーは大変です。どうかこの漫画家にも、ハッピーエンドが訪れてほしいものです。
by 蜂蜜饅頭-
0
-
-
1.0
解決しない
この夫のどこがグレーなのか首をかしげますがー
美和の周りがクズすぎて、元カレはDV、親友は人格障害?
実際、発達障害の元同僚が自殺したからとそれを笑い話にできるんでしょうか。
似たような経験をしましたが、とても笑えませんよ。
迷惑もかけられたけど、悲しいですよ。
優しい人でしたから。
助けを求めることが下手なのか、30過ぎて辛くなるケースが多いと聞きました。
ユウトもカナリアさんも発達障害だけではなくて、性格が悪過ぎます。
だけど元カレと親友は輪をかけてクズ。
それよりはマシかなと妥協して再出発なんですかね。
美和は人を見る目がなさすぎる。
ユウトの長所がいまひとつ描ききれていません。
妊婦の妻をいたわりもしないし、全部他人のせいにしてる。
他人がいくら優しくし心を配ってあげてもユウトには通じてない。
自分だけが可愛い。
彼を愛するということは、広大な砂漠にお水をあげるようなものです。
美和はなんの罰でこんな人の面倒を一生見ないといけないんですかね。
絵は雑で横顔かけてないけど、ユウトはかなりイケメンでそこに惚れたのかな。by lun1017-
0
-